2019年11月13日

踏んだり蹴ったりだった旅行

去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織ですicon12



先日の日曜日、月曜日で
西伊豆に一泊二日ツーリングに
行ってきました(人´∀`*).。:*+゜゜

毎回、一泊二日のツーリングは
アクシデントがつきもの

今回も踏んだり蹴ったり?
盛りだくさんの旅行になりました~face08




うっすら空が明るくなった早朝
まだ11月とはいえかなりの寒さ



こんな寒い早朝から
誰がバイクで走るのよ~!?

寒さなんて気にならない
ウキウキしてる私ってアホだな~

と思ったけど
他にもアホがいっぱい走ってましたicon


相棒と待ち合わせの
浜名湖SAに着いた頃には
朝日も顔を出して
冷えた身体が暖まる~キラキラ



荷物をうしろに乗せて
いかにも旅に行きます!
って感じがいいでしょ

この日はほんと良い天気で
富士山が良く見えました



今回のお目当ては
西伊豆スカイラインo(^▽^)o

伊豆はバイクばっかり
たくさん走ってましたよ~

だってめっちゃ天気良いし
走るのに良い道だもんねicon22



富士山をバックに写真を撮ろうと
途中何もないところで停まって…

これが悲劇の?始まりでしたヽ(;´Д`)ノ

写真を撮り終え
お昼ご飯を食べに行こうと
さぁ出発!


あれ??私のドラちゃん
エンジンがかからないicon10

セルが回らない??
キルスイッチ?ガソリン?

そんな時にバランスを崩して
初の立ちごけΣ(・ω・ノ)ノ!

膝強打、いった~い
あ~ショック!
マフラーに傷が~・°・(ノД`)・°・

え~こんなとこで停まっちゃったよ~



ここは見晴らし台のある
峠のてっぺん

相棒が押しがけしてくれたけど
すぐ止まっちゃうface07

バイクを購入した
レッドバロンに電話して
バイクを引取に来てもらうことに

一番最寄りの店でも遠く
待つこと1時間以上

待ってるうちに生理現象が…
あまり多くは語りませんが
50歳にして恥らいながら…



店に着いたら原因を調べて
たぶん、このまま豊橋店に
輸送することになるかと…

マジか(゚Д゚≡゚Д゚)


まずは店へ、まさか旅先で
レッドバロンの男の子と
1時間半もドライブすることに
なるなんて(;´▽`A`` 



どうか、どうか
ドラちゃんをお助け下さいicon12


手術台、違う修理台に
乗せられたドラちゃんが
息を吹き返すのを祈りました!


だってね
ここで乗れなくなったら
どうすれば良いの?

電車で帰る?
いや旅館で一泊しないと
当日キャンセル料100%
もったいないやん!

でも屋根付きの駐輪場と
料理にこだわって予約した旅館は
バスも電車も通ってないような
場所にあるひっそりとした温泉宿

タクシーで行っても
一時間以上かかるし
どうしよう、困った~icon10


お願い!ドラちゃん直って~

そんな願いが通じたのか
奇跡的に?直ったんですよ~icon14


なんと原因は、予想外の
バッテリー本体不良!

2週間前に一年点検に
出したばかりなのに~(´д`lll)

でも、悪いのはバッテリーだから
新しいモノに交換しただけで
ドラちゃん復活icon12

良かった~ほんと良かったicon



しかし本当の試練はこのあと
すでに日が暮れた5時半

この暗くなった中
旅館まで山越えしなくては
いけないのです。

予定では暗くなる前に
着いているはずでした。

かなりの遠回りをすれば
山道を回避できるかもしれませんが
それでは夕飯の時間に
到底間に合いません。

お昼ご飯も食べ損ねました。
美味しい夕飯なしにして
この空腹は癒せそうにありません。

グーグルナビ先生が示すのは
いつものごとく最短距離
それはタイトなカーブが続く
真っ暗な峠越え



もうね
ほんとに怖かったんだから~face03
真っ暗で先が全く見えないんだもん(-"-;A

先を走る相棒のテールランプを
追いかけるんだけど
相棒がカーブを曲がるびに
真っ暗になり見失うface08

どこが道なの??
路肩の白線が照らされて
やっとどこまでが道なのか
わかるくらいの暗闇

路肩の白線がありがたいと
思ったの初めてだわ~icon11

こんな暗がりのクネクネ道を
走ることができるなら
他に走れない道なんて
ないんじゃないの??

スゴイじゃん私icon14

なんて意味のない自信を持たせて
心臓バクバクしながらなんとかクリア

無事旅館に着いた時は
ホッとして全身の力が抜けたわ

今回お世話になったのは
戸田温泉ときわやさん

私たちが着くと、待っててくれたのか
すぐに出てきて駐車場所を
案内してくれました。

なんとか最終食事開始時間に
間に合って、待望のお料理を
いただくことができましたheart



空腹というスパイスを抜きにしても
どれもこれも最高に美味しい
お料理でした(人´∀`*).。:*+゜゜


頑張ったご褒美face05

日曜日なので温泉も空いていて
ゆっくりくつろげ旅の疲れを
癒せました

貸切露天風呂もあって
あっちもこっちも入りました~icon22

強打した膝の痛みもちょっと
良くなったような?





次の日は雨予報だったけど
朝起きたら青空が広がってて
良い気分で目覚めれましたicon01



朝風呂って贅沢よね
朝ご飯も美味しかった~face02



昨夜は真っ暗で
何も見えなかった山道も
明るければこんなにも
景色が最高に良い道




どこからでも富士山見えちゃう
ビュースポットがいっぱい!

写真だと遠くて分かりづらいけど
左に見えます、こちら富士山で~す





道の駅伊豆のへそに寄って
いちご専門店でスイーツを
いただきましたichigo




前回来た時はめっちゃ並んでて
入れなかったカフェだけど
今回は貸切状態
平日の特権を感じるひととき(*v.v)。 


午後からはお天気が
急変する予報だったので
これにて伊豆にさようならicon23


一泊二日のツーリングに
カッパ着るのはよくあること

だってね、雨予報でも
バイクで出掛けちゃうから(;^_^A

でもね~
毎度の雨で学んだよ~
賢く雨をよけて走る技を収得


相棒が雨雲レーダーを確認
こっちは降ってるけど
あっちの道ならまだ降ってない

そろそろ雨雲突入するから
カッパを着ようか

今から強い雨が降るけど
一時間後には通過するから
このサービスエリアで
一時間雨宿りしよう

そんな具合で雨をよけ
あまり降られることなく
無事家に着くことができましたface03


いつもナビをしてくれる相棒には
感謝感謝しています(人´∀`*).。:*+゜゜



今回の旅行はいろいろと
踏んだり蹴ったりだったけど
常にそこには笑いがありましたicon


どんなことも、どんな状態も
ネタに変えて大笑いの私たち
アクシデントも旅を楽しくする
スパイスかな?

だからね、とっても楽しい
思い出深い旅行になりましたicon12



長い文章を最後まで
お読みくださり
ありがとうございましたheart



  


Posted by ちおり  at 11:51Comments(0)旅行・お出掛けバイク日和

2019年10月23日

わ~い♡晴れた~!!

去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織ですicon12



休日はひきこもっていた息子が
トライクを手に入れてから
天気を気にするようになったicon01

ツーリング当日の一週間前から
毎日天気予報をチェックしては
一喜一憂して教えてくれる

息子が休日を楽しみにして
ワクワクしてる姿を見るのは
嬉しいものだね(人´∀`*)

そして先日の日曜日
願いが叶って良いお天気
ツーリング日和でしたicon12



まずは西浦温泉近くにある
景色の良い西浦シーサイドロード
通称ガマフォルニアへ



ジャンプして写真撮るの好きね~
┐(´∀`)┌


左足は人工関節のため
力が入らない息子ですが
右足だけでこんなにジャンプ
できました~すご~いicon
やってみるもんですicon22

でも飛び方カエルみたいですけどねicon10


そして次は一色さかな広場へ
ランチをしに行きました

さかな、さかな、さかな~
私はお刺身定食、美味しかったheart



海鮮丼(相棒)、イクラうに丼(娘)、
うな丼(息子)が並んで
豪華なランチでしたヽ(*´∀`)ノ



さかな広場の敷地内に
丸い屋根の建物があって
なんだろう?と思い
入ってみたんですよ。

そしたら、かわいいアートが!
壁一面にメルヘンな絵が
描かれていました


展示のコーナーには
蜂の巣みたいなアート作品があり
かくれんぼみたいになことして
遊んじゃいましたface02




そしてお次は
テレビで前に紹介していて
一度行ってみたかった
三河工芸ガラス美術館

世界最大の万華鏡が
とても人気のようで
40分も並んじゃいましたface08



とっても幻想的で
キレイでしたよ~icon12

こりゃカップルが多いはずだわface05

ここの口コミを見ると賛否両論
辛口コメントもあったのですが
私たちは十分楽しめましたicon22



次は、幸田メタセコイア並木を走って
道の駅 筆柿の里幸田へ

近場だけど一度も行ったことなくて
こんな立派な道の駅とは
知りませんでしたicon10

写真は撮ってないですface07



ライン電話を繋げブルートゥースで
話しながら走るのは
ほんと楽しいんだよね~icon

めっちゃ笑いながら走っているから
変な人たちに見えるかも??


車と違ってバイクってね

同じ時間、同じ思い出を共有して
一緒にツーリングしているんだけど

別々に運転してるから
道中それぞれ違う
走りのストーリーがあって
自分だけの思い出も
同時に作ってる感じicon12

うまく言えないんだけど
2倍楽しめる感じかなheart




あ~楽しかった~
また行こうねicon14


そうみんなで言って
締めくくれる休日に感謝icon12



icon>イベント出店情報icon


とよはし緑と太陽の文化祭

11月3日(日)
10:00~16:00
高師緑地公園にて開催





とよはしファミリーフェスタ

11月24日(日)
10:00~16:00
豊橋市総合体育館にて開催




最後までお読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 13:00Comments(0)バイク日和

2019年09月24日

嬉しい✩家族で初ツーリング

去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織ですicon12


ちょっぴり風が強かった
先日の日曜日に初めて
娘と息子と私、家族三人で
ツーリングに行ってきましたヽ(*´∀`)ノ


私が先頭、二番手息子、後ろは娘

サイドミラーを見ると
息子と娘が映るんですよ!

ツーリングしてるんですから
当たり前なんですけど
3人で走れるのが嬉しくって

何か夢見てるみたいでフシギで

何度も何度もサイドミラー
のぞき見してましたicon



42号線をのんびり走って
まず向かったのは
道の駅あかばねロコステーション

駐車場に停めると
おじさんが近づいて来て

『おっ三輪か~これは何CCなの?』

息子はめずらしいトライクに
乗っているので
話しかけられる率高しicon10




そのあと、伊良湖岬まで
行こうと思っていたのですが
海がめっちゃ荒れてて
潮ミストをかぶりそうだったので
予定変更、サンテパルクたはらへ

サンテパルク内にあるレストランで
ランチバイキングしましたicon

ここのお料理は優しい味で
ほんと美味しくって大好きheart



ちょっといっぺんにたくさん
取りすぎなんじゃない(;^_^A

デザートに、アイスやおしるこなども
お腹いっぱい!と言いながら
しっかりいただきましたicon22



ここでは野菜や果物、お花が
とっても安く売られています。

3本280円でさつまいもゲット



サンテパルクに来たんだから

私が聞いているFM豊橋で
サンテパルクのフーミンという人が
元気いっぱい笑いありで
イベントなどを毎週紹介してて

そのフーミンに、ぜひ会ってみたいと
訪ねてきました~icon14


思った通りの気さくで
明るい方でしたface02

フーミンは、褒める意味で
めっちゃ声が若いです(ノ´▽`)ノ 



娘カメラマンで
はい、ママ目線を外して~パチリ



良い感じに撮れました(人´∀`*).。:*+゜゜


娘の視線外しと、息子の視線外し??



そんな撮影会も楽しいねicon



うちに着いて息子が
楽しかったな~って
つぶやいたのを聞いて幸せを感じ

娘がインスタで3人の写真を
アップしたのを見て幸せを感じ

そんなふうに感じれる自分に
幸せを感じますheart


今度は、もうすこし遠くへ
ツーリング行こうねキラキラ



最後まで、お読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 10:00Comments(0)バイク日和

2019年09月18日

爽快♡空に向かって走る道

去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織ですicon12


バイクで走ってみたかった
伊豆スカイラインに
一泊二日で行ってきました!


いつものごとく
晴れる?雨?天気が気になって
一喜一憂する一週間を過ごし

当日は興奮のあまり
3時半に目が覚めて

遠足前の子供のように
ウキウキしながら早めに
待ち合わせ場所の浜名湖SAに
出発しようとしたら…


サイドミラーがめっちゃ
内側に向いてるface08


縦列駐車した私のバイク
娘が移動させるとき傾けて
壁にミラー当てちゃったから
位置合わせてね!とは
言っていたけど

左右ともか~いヽ(;´Д`)ノ 

工具を取り出して
しばし頑張ってみたけど
非力な私ではビクともせず

しょうがなく、ミラーでは後ろが
全く見れないまま出発icon10

高速乗る時も、ビビりながら
後ろを振りかえり目視で合流

待ち合わせ場所で
相棒に直してもらってホッ(;^_^A

サイドミラーで後ろが見れないって
こんなにも怖いんだね~
ミラーの大切さを再確認face07



高速を降り、熱海峠に向かい
お昼ご飯をさっとすませ
いざ伊豆スカイラインへキラキラ

伊豆スカイラインは
伊豆半島東部の山稜を走る
40.6kmもある自動車専用道路

往復割引チケットを買って
行きも帰りも堪能しましたよ~(ノ´▽`)ノ



スカイラインという名のとおり
空に向かって走っているような
広大で爽快な道でしたよicon22


途中のドライブインて
ご当地コロッケ食べたり
ソフトクリーム食べたりして
のんびり過ごし

ただバイクで走るのを楽しむだけ
そんな時間がなんとも贅沢だわface05



そして、二日目は
このツーリング旅行
もうひとつのお楽しみheart


8月にオープンしたばかりの
バイカーズパラダイス南箱根

バイク乗りたちの楽園ですよ!
これは行かなくちゃヽ(*´∀`)ノ



店内は広くっておっしゃれ~
ヘルメット置場やジャケットハンガー
さすがバイカーのためのカフェ

あちこちにバイクが展示してあって
眺めながらお茶できるんですよface02


9月の展示テーマはカフェレーサー



私はこのバイク眺めながら
美味しいアイスティーをいただきました。

そして、そして
なんとトイレが素晴らしくステキicon12



つい、うっかり
くつろいじゃいそうな空間でしたheart


まだメニューが飲み物だけでしたが
そのうち食べ物も提供されるみたいですよ!

朝イチだったせいか空いてて
ゆっくりできました(*v.v)。 



山を下りて芦ノ湖を経由して
沼津港へ向かい
お昼ご飯は地魚が食べれる
100円均一じゃない回転寿司~icon14

でも、残念なことに
お腹空きすぎてパクついて
写真撮ってないです(;´▽`A``


デザートにジェラートも食べ
お腹いっぱいになって
帰路につきました。


もうね、一泊二日ツーリング
走行距離を500キロ超える辺りから
忍耐の始まりですよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


首、肩、腰、お尻、股関節、足
身体のあちこちが痛くなり
どんなに眠くても横になれず
ずっと自分の運転、己との戦いicon21


帰ってきた翌日なんて
いつも全身筋肉痛で
むくんでるし、だるいし、眠いし

辛いって言えば辛いような?
うん、正直言うと
翌日仕事なのでかなり辛いface07


でも、それも長距離ツーリング
ならではのお楽しみ?(;´▽`A`` 


懲りずに、またすぐ
走りたくなるの~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

長距離走るライダーは
みんなドMなのかもしれないねicon



ドラちゃんもよく頑張ったね!
連れてってくれて、ありがとうheart



最後までお読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 10:55Comments(0)バイク日和

2019年08月17日

アクシデントは旅のスパイス

去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織ですicon12



お盆休みも、もっちろん
ツーリングへ行ってきましたよ~icon

13、14日一泊二日で
琵琶湖&その近くの
行きたかったあの場所へキラキラ


一日目はお天気良いけど
二日目は、台風の影響で
雨降るってわかってはいたけど
ライダー千織は琵琶湖へGO


熱中症にならないように
休憩多めの水分補給

一日目の目的地は
琵琶湖テラスキラキラ

渋滞をさけるために
朝早~いうちに出掛けて
お昼間の一番暑い時間は
テラスでのんびりの計画

途中、琵琶湖周辺が
ちょっと渋滞してたけど
まあまあ順調に到着

あれ以上長く渋滞はまってたら
暑くてほんと倒れるわ。(´д`lll)



ロープーウェイに乗って山頂へ
お天気良かったから
最高のロケーションicon12

山頂は下界よりも10℃も涼しくて
めっちゃ快適でしたicon22


滝汗icon11で化粧が全部取れて
ブッサイクですけど許してねface07

日焼けしたくない人は
バイクには乗らないんだろうな~
私だって、もうシミになるお年頃だから
焼きたくないんだけど
バイクに乗りたい気持ちの方が
勝ってる~(ノ´▽`)ノ 


ランチして、ティータイムして
のんびり贅沢時間を過ごしましたface05


早めにホテルへ着いてひと休み~
の前にコンビニ行こう、コンビニ!

人生50年であんなにも
ポカリスエットを欲して
がぶ飲みしたのは初めてだったわicon



晩ご飯は、旅行の楽しみのひとつ
ご当地ラーメン(人´∀`*).。:*+゜゜

検索して行ったホテル近くのお店
入って座った途端、正直
やっちまったかな?face07
と思う感じの内装だったのですが…



ラーメン出てきて
えっ?スープ真っ黒やん!?
めっちゃ濃いのかなface07
って感じだったのですが…

食べてビックリ
あっさり食べやすいし
チャーシュー肉厚うまし
草津ラーメン美味しかった~face05


二日目は、どんより曇り空
早めに出発して向かった先は

ツーリングで行ってみたかった
メタセコイア並木道キラキラ

どうか、ひと時だけでもいいから
太陽出てきて~という願い叶って
この木漏れ日写真が撮れました!



思ってた以上に大きな木で
迫力あって、絵画のようでしたicon12


またひとつ、行ってみたいが
達成できて大満足。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ 


本当は、のんびり岐阜周りの
下道で帰る予定だったのですが
台風が接近しているので
高速道路で急いで帰ることに

でも高速道路に乗って
そんなに走らないうちに
豪雨に遭遇 (((( ;°Д°))))

打ち付ける激しい雨
横風にあおられるし
前方が真っ白で見えないし
マジでコワかったよ~・°・(ノД`)・°・ 

ものの数分もしないうちに
もう全身びっしゃびしゃicon10

とりあえず、最寄りのインター降りて
カッパを着てから、また高速乗って

で、あるあるの雨やんで
サービスエリアでカッパ脱ぐ~icon11


そのうち日差しも出てきて
台風のおかげで?風強め
乾燥機に入れたかのように
あっという間に乾きました~ (ノ´▽`)ノ 


乾いて喜んだのもつかの間
相棒がマシントラブルで
高速道路上でエンジン停止

私も慌てて路肩に寄せて
バイクを停車させ
これまた人生初の高速で
ガードレール乗り越え待機

どうやら、サイドスタンドの
センサーが壊れて
スタンドをはらってない状態になり
エンジンがストップしてしまったようface08

バイクを購入したお店の
最寄りの支店に連絡


待っている間にパトカーが来て
カラーコーンを置いたりして対応

レッカーされることになるかもなので
そこから私は独りで帰ることに(・ω・ノ)ノ!


えっ?
お盆でこんなに交通量が多いのに
どうやって、この中に合流するの??
と思っていたら警察官の人が
旗を振って注意を促してくれたとこで

今だ!行って!!

え~!
これって絶対エンスト
しちゃいかんやつやん(゚Д゚≡゚Д゚) 

バイク乗るようになって以来
一番のフル加速でしたよ

めっちゃコワかった~face07


東名・静岡を目指して行けば大丈夫!
そう相棒に言われたものの
超方向音痴の私が知らない土地から
ナビもなく独りで帰るなんて
心細いったらありゃしないicon15

半べそでしたわヽ(;´Д`)ノ


名古屋に入り知っている土地に
戻って来てやっと一安心

SAに寄って水分とガソリン補給
スタンドの人にこの先雨降ってますよ!
と言われたけど
熱くて頭ボーっとしてたから
クールダウンでちょうどいいやと
カッパを着ずに発進

降っってきたね~降ってるね~icon03

でもってもうすぐ高速おりるってとこで
まさかのどしゃ降り~icon03

最初のびっしゃびしゃより
さらにひどく、おパンツまで
びっしゃびしゃ(;´▽`A``

私、50歳女性
大人なんですけど~icon10

もうここまでくると、反対に
テンション上がる~ヽ(*´∀`)ノ

ひゃっほ~icon
びしゃびしゃだぜーーーicon14
と叫びながら運転してた~icon


いや~なんか
さらにたくましく成長した気分icon12


自宅に着くと、待ってたかのように
息子が窓から顔を出した。

『ずぶ濡れだよ~』
と私が言うと

『楽しかった?』
と聞かれたので

『うん、楽しかった!』
と答えたら

『楽しかったなら
ずぶ濡れでもいいね!』
だって~(^▽^;)


さすがに身体が冷えちゃったから
バイクの泥を流してるうちに
息子にお風呂をためてもらい

玄関で服を脱いで
そのままお風呂場に直行

湯船につかって

はぁ~heart
めちゃくちゃ気持ち良かったface05


なんだかわかんないけど
何かを成し遂げた達成感icon12

アクシデントは
旅を思い出深くする
最高のスパイスかもねicon22


相棒も、その後応急処置で
無事に帰れました!



今回の一泊二日ツーリングも
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ
楽しかった~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ 

最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart
  


Posted by ちおり  at 10:41Comments(0)バイク日和

2019年08月06日

源泉を求めてツーリング

去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダーですicon12



先日のツーリングは
香嵐渓でかき氷を食べて
川に足をつけて涼しもうと
決めただけであとはノープラン



暑い日に、外で食べるかき氷は
サイコ~ですねicon14

あところうどんとみそ田楽と
足助フランクも食べましたicon22

足を川にひたして涼しむには
あまりにファミリーが多すぎたので
上流に登って良いポイントを
さがすことにしました~

からの~

いつの間にか
豊川の源泉を求めて
ツーリングしていましたface02

この辺が源泉みたいだよ~の
辺りを走っていると
見つけました~水汲み場



天然水が無料放出です!
時間制限なし、がぶ飲みし放題icon22

バイクがちょっと汚れてたから
贅沢にも天然水で洗車しましたヽ(*´∀`)ノ


暑くって汗だくだく
信号で止まるとうだる~
お化粧したけど全部流れちゃった

でも、だから?山の中は涼しくって
めちゃくちゃ気持ち良いicon12


ここに来る前にLINEがきて
娘たちが茶臼山へツーリングに
行っているのを知り

同じ方面の山じゃん!
鳳来あたりでおち合って
一緒に走ろうか~と
いうことになりましたo(^▽^)o


これがバイクならではの良さ
楽しさだよね~icon



でもね、待ち合わせ場所までの
道のりが結構ヘビーでしたヽ(;´Д`)ノ


洗車したのに泥だらけ~face07

ここバイクで行くの?と
心の中でつぶやきながら…


『え~!!ここバイクで通る!?』

声に出ちゃったのがこのトンネル



先が見えないんですけど~
何かいるよね?たぶんいるよね?

これって通れるのか?
さすがに立ち止まる私たち(;´▽`A``


そんな時、私たちを車が追い抜き
トンネルの中に入ってった!!

どうやら行けれるらしい
それなら行ってみよ~icon


地面はびちゃびちゃだし
上からも水が垂れてるし
真っ暗で全然道が見えない
めちゃくちゃこわーいicon


ほんとバイクってアドベンチャー感
味わえる乗り物です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



娘たちをだいぶ待たせてしまって
やっと待ち合わせのカフェに到着

そうなんですheart
娘はバイク乗りの彼ができて
2人でツーリングしてたとこに
お邪魔したんですね~



ママとママの彼
ゆいちゃんとゆいちゃんの彼
4人でツーリングできる日が
来るといいね~なんて
夢を語っていた一年前

早くも、しかも突然
夢が実現しましたicon12


嬉しすぎて写真撮るの
忘れちゃったけどねicon10


カフェでお話して打ち解けた後
浜名湖方面へ走ることになりました。

4人でLINEしながら走るのは
ほんと楽しかった~(人´∀`*).。:*+゜゜


浜名湖に着いてからは
娘たちは晩ご飯を食べに
私たちは洗車するために

また今度、ツーリング計画しようね~
と約束してお別れしました



ただ、豊川源泉目指して走っただけ
だた、みんなで一緒に走っただけ

それだけで、ただそれだけで
お腹抱えて笑えることが起こる
それがツーリング。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚



お盆も暑さに負けずに
ツーリング行きますよ~

最後までお読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 10:13Comments(0)バイク日和

2019年07月16日

不便さを楽しむ♡

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



夏は暑いし、冬は寒いし
風が強いとあおられる
突然雨が降ればびっしゃびしゃ

頭がかゆくてもかけないし
鼻水が垂れてもふけないし

我慢、我慢
ほんとバイクって不便ヽ(;´Д`)ノ


どんなに疲れても
車のように
運転変わってもらえないし
シート倒して休むこともできない

忍耐、忍耐、己との戦い?
ほんとバイクって大変。(´д`lll)


でもね、バイクは
それに変えられないモノをくれるから
やめられないんだなヽ(*´∀`)ノ  

バイクって、とっても不便だけど
バイクって、とっても楽しい

私にとってバイクは
50歳なっても童心に戻って
アホになって?楽しめる
なくてはならない存在に
なったようですface05





7月14.・15日、一泊二日で
飛騨高山へツーリングに行ってきた!

雨降るってわかってたけど
5ヵ月も前からホテル予約して
楽しみにしてたんだから
そうそう簡単にはあきらめらんない

最高の笑顔になる一コマを
手に入れるために
カバンにカッパをつめて
ドン曇りの中出発しましたface08




行きと帰りに雨に降られ
カッパを着て走ったものの
梅雨にしては、まあまあの
お天気だったんじゃないかなface03


行きは途中で高速道路をおりて
ライダーの聖地?
飛騨せせらぎ街道を走り
帰りはやまびこロードを
走ってから高速に乗りました。




緑が広がり、川がせせらぎ
走りやすいとっても良い
ツーリングコースでしたicon22



晴れ間が見えるたびに
喜んじゃってたなicon




宿泊先が、高山古い町並みの
すぐ近くだったの、1日目の夕方と
2日目の朝に散策できました。



みたらし団子にスイーツ
いろいろ食べた食べた

一度食べてみたかった
高山ラーメンにもありつけた~

サッパリしてるけど
味がしっかりしてて
美味しかった~face05





初めて朝市にも行けて
嬉しかったな
朝早いのに賑わっていました!

高山古い町並み
何度行っても楽しい所ですicon12



飛騨高山ツーリング
とっても楽しかった~
ありがとう。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚  



このツーリング旅行で
もう一つ楽しみにしてたことが…

それは次回アップしますface02



最後までお読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 11:26Comments(0)バイク日和

2019年06月21日

このドキドキはときめき!?

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12


今日は、仕事忙しくないし
1時間早出だったから
16時に上がっても良いよ!

マジっすか!?やった~icon14

昨日は16時になるやいなや
事務所からダッシュicon16

日が沈むまでには3時間ある
まだ早いから
夕方の渋滞にはつかまらない
これならイケるicon22

ひとりでヨッシャー!と
ガッツポーズをとる私icon21


心臓の鼓動が早まる
顔が自然とニヤけてくる

まるで
急に恋人と会えることになって
嬉しくってときめいてるみたいface05


家に着いたら、急いで支度して
バイクに乗るぞ~ヽ(*´∀`)ノ



今日は暑いから半袖Tシャツに
メッシュジャケットで良いな

レッグポーチ腰につけて
ヘルメットかぶって
タイヤにはめたチェーンとって
シートカバーをはずして

ほんとバイクってめんどくさいicon10
それでも、乗りたい気持ちの方が
勝るんだよね~ ┐(´∀`)┌



どこに行こうか?

そうだ
三ヶ日にある長坂養蜂場の
はちみつラスクを買いに行こう!

ヒンヤリした多米トンネルを抜けて
峠を下って、浜名湖沿いに出る
潮が満ちてるせいか
いつもより磯の匂いが強いな

メッシュジャケットから入ってくる
風がなんとも気持ちいいface02

こんな時間に走ってると
今日は休日でツーリングを
楽しんでる人みたいicon22




はちみつラスクゲット
わざわざバイクに乗せて撮る~(;´▽`A``

このリニューアルされたはちみつラスクが
めちゃんこ美味しいんだよ~
 (人´∀`*).。:*+゜゜


よくさ
人間じゃないモノに対しても
『〇〇が恋人』って言うじゃん?

あれって
とっても好き!ってことを
大げさに言ってるのか?
くらいに思ってたけど

これだけ、私をワクワクドキドキ
ときめかせてくれるバイクは
ほんとに恋人なのかもねface05


ライダーになってくれた
自分に感謝したいわicon12


この夏は、恋人2人とたくさん
楽しい思い出作れそうだわheart


最後までお読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 11:29Comments(0)バイク日和

2019年05月28日

ライダーに人気の道の駅

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



またまた道の駅めぐり
新城方面に向かい山を越えて

アグリステーションなぐら&

どんぐりの里いなぶへ

ツーリングに行ってきましたicon01



どんぐりのグリッピーちゃんとポーズo(^▽^)o


真夏のように暑かった~
信号で止まるとバイクの熱で
足が焼けちゃいそうicon10


でも、山道に入ると
空気がヒンヤリして気持ちい~い
快適でした~heart


バイクで川沿いを走ると
視界が360度オープンなので
川の流れがよ~く見えて
清涼感アップicon14


途中カーブがきつくて
ヤバいヤバい、もう勘弁して~
なんてビビった所もありましたが
なんとかクリア(;´▽`A`` 


たぶん地図だとこの場所かな


道の駅どんぐりの里いなぶは
天然温泉もある人気スポット

ツーリングに良い場所なので
ライダーにめっちゃ人気だと
噂には聞いていましたが…



駐輪場はこんな感じΣ(・ω・ノ)ノ


バイク屋さんのように並んでいました!

どんぐりの里バイク展覧会ですicon


いつものごとく忘れて
写真はないのですが
人気の米粉入りパンや
五平餅を美味しくいただきました。


そして、今回もう一つのお目当ては
この道の駅隣にあるカフェアトリさん
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23044574/




米粉シフォンケーキとプリンが
美味しいお店です。

この日は暑かったので
プリンをいただきました。


私はノーマルのカスタードプリン
娘はプリンではめずらしい?
ラムレーズン(写真)にしました。

とっても美味しかったみたいですよ
一口もらえばよかったな~face03



走行距離180kmほどの
ツーリングでしたが
山道ありだったので
十分満喫、楽しかったですface02


ブルートゥースイヤホンを
ヘルメットにつけて
ライン通話しながら走るので
笑いもいっぱいだから
ツーリングがさらに楽しいんですicon


くっだらないことしか
言ってませんけどね~(ノ´▽`)ノ


インスタにもツーリングの写真を
アップしてるので見てみてね!
https://www.instagram.com/full.bloom.chiori/?hl=ja


今日も最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart/>


キラキラ イベント出店情報キラキラ

豊川きつね祭
6月2日(日)
10:00~15:00
豊川稲荷境内にて開催




あなたのお越しを心よりお待ちしていますface02
  


Posted by ちおり  at 11:18Comments(0)バイク日和

2019年05月10日

ドキドキワクワクしまくったわ~♡

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



シーズン到来icon01

GW連休の半分は
ツーリングに行きましたよ~

メインは、3ヵ月以上前から
計画した一泊二日
三島スカイウォークツーリング

今までで一番長い距離を走るし
高速道路だし、ちょっぴり緊張して
ドキドキで、朝まだ暗いうちに
もう目が覚めちゃった~face07



お天気がとても良くて
富士山がキレイに見えましたicon12

雲がかからず見えることって
なかなかないのでテンション
上がりました~(ノ´▽`)ノ  

往復400キロでしたが
楽勝っすよicon22

もっともっと遠くまで行ける
自信ができたわface02



お天気があまりよくない日は
雨が降り出す前に浜名湖周辺を
ぐるっと走ったり

天気は最高に良いけど
日中用事があった日は
ナイトツーリングしたりしました。


あと、道の駅巡りをしました!


もっくる新城
豊根グリーンポート宮嶋
信州新野千石平
南信州うるぎ


つくで手作り村からの~
山越えて岡崎藤川宿




道の駅巡りしたのに
道の駅の写真が一枚もない(-"-;A 

まあ、混んでたしね~icon10

五平餅食べ比べ
フランクフルトや
ソフトクリームなど
道の駅グルメも堪能したけど
写真一枚もないで~すicon11



山道を抜けるコースなので
新緑が清々しかったよ~icon14

でもね、カーブカーブの山道は
ヒヤリハットの連続

お~とっとっと
後輪ブレーキブレーキ
失速やばいやばい
センターライン越えちゃう~
ありゃ~斜面に近づきすぎ~

もう頭の中と手足が大忙し(;´▽`A``


だから、走ってる時はいまいち
景色を楽しめなかったの~ヽ(;´ω`)ノ


151号線に素敵なカフェ発見face08

それは、オープンしたばかりの
奥三河蒸留所さんのカフェです!
https://land-world.jp/home/okumikawa/

名前だけ聞くとなんじゃ?と
思うかもしれませんが
とってもおしゃれでしたよ~



窓の外は森林と川が広がり
その向こうには飯田線が走ってて
ロケーションばっちりicon22

和紅茶のローズをいただきました。
香りがとても良かったですcoffe

アロマのお店や体験工房もあって
いろいろ楽しめそうですよキラキラ



道沿いに流れる川のせせらぎが
キレイだったので、路肩に止めて
写真を撮ることにしました。



これ、どんなポーズで撮ろうか
作戦会議中のところね

ママのそれ古いよ~
いや~コマネチの方が古いから



考えたわりには
そんなカッコよくもない感じにicon11

おまけにこんなのもありますface07


カッコよくないどころか怖いからicon10


バイクで走るのも楽しいけど
こんなことして遊ぶのも
また楽しい。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚



山道を走るのもだんだん
慣れて面白くなってきて
最終日はもっと走りたいとさえ
思えましたicon


この感覚を忘れないうちに
また山道走りたいな!

ツーリング最高icon12

今度の日曜日も行くぞ~icon


最後までお読みくださり
ありがとうございますheart




キラキラ イベント出店情報キラキラ

豊川きつね祭
5月19日(日)
10:00~15:00
豊川稲荷境内にて開催



遊びに来てね~heart​​​​​​​
  


Posted by ちおり  at 10:52Comments(0)バイク日和