2019年09月04日
どうして楽しいのか聞いて♡
去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です
ツーリングに行った記事をアップし
自然を五感で感じ
風を切って自由に走るバイク
ほんと気持ちよくって
童心に戻れて楽しいんです
と、たびたび?頻繁に?
バイクの楽しさを語っている私ですが
楽しいのには
他にもワケがあるんです
それは上達する楽しさ
ライダーデビューして
もうすぐ一年経つのですが
最初の頃と比べたら
ヘタッピなりにかなり
運転が上達したと思います
発進、停止でフラフラと
よろけることもなくなり
交差点で曲がるたびに
シフトチェンジに焦ることもなくなり
ビビっていた近くの峠は
今はソロツーリングでも
よく利用する峠となり
真っすぐな大きな道より
曲がりくねった山道の方が
面白いと思えるようになりました
だんだんライディングテクニックが
上達してるのを実感できるのが
ほんとに楽しいんですよヽ(*´∀`)ノ
いくつになっても、50歳になっても
できないことができるようになるって
嬉しいよね~(人´∀`*).。:*+゜゜
だから、もっと上達したくて
走れた達成感を味わいたくて
山道ばっかり行っちゃう

でもね、まだまだなんです
根っからの運動音痴だし
年齢的なものもあるかもだけど
一緒に免許を取った娘の方が
上達早いんですよ(;´▽`A``
先月、三ヶ日のオレンジロードを
4人でツーリングした時
娘は二番手、私は三番手
カーブでどんどん前の二人に
引き離されていくんです
無理をするとオーバーランや
転倒する恐れがあるから
自分のできる範囲で
一生懸命ついていこうと
頑張るんですけど離されていく
決して前の二人がスピードを
出し過ぎてるわけじゃないんです
普段、相棒と2人で走る時は
私に合わせてスピードを落として
調整してくれるけど
4人だとそうもいかず(^▽^;)
私がカーブの手前で
ブレーキかけすぎて
めっちゃ減速するもんですから
だんだん引き離されていくんです(;^_^A
私の後ろを走ってた相棒は
ストレスたまったでしょうね
私がドキドキハラハラ
いっぱいいっぱいだったのに
娘は、楽しかった~
なんて言ってるし┐(´∀`)┌
なんかね
それが悔しかったの
昔っから運動音痴だけど
補助輪なしで自転車乗るのも
なわとび二重飛び飛ぶのも
鉄棒逆上がりするもの
人一倍頑張って、頑張って
やっとできるようになった私
だからね、この前
ソロツーリングで自主練習
してきちゃいました
アメリカンでの峠の走り方動画を
観てポイントをおさえ
相棒のアドバイスで気づいたことを
意識して一人で走ってみました。
自分のペースで、集中して
自分のライディングを見つめたら
わかったことがありました!
私カーブを曲がろうとしていました
バイクは車体を曲げる!
じゃなくて車体を倒すんです!
倒せば自然に曲がるんです
カーブがコワいから心配して
過度の減速をする
過度の減速をするから
倒すことができない
倒すことができないから
スムーズに曲がれない
スムーズに曲がれないから
コワい思いするんですヽ(;´Д`)ノ
そう、私全然カーブに合った
倒し方ができてなかったんです
そんな当たり前のことに
やっと気づいたんです
カーブを曲がるというより
バイクを倒すことに意識して
オレンジロードを走ってみました
するとどうでしょう
カーブがスムーズに
曲がれるようになったんです
カーブが深かったらどうしよう!?
と心配して減速しすぎなくても
カーブに合わせてバイクを
倒せばいいんです
今までに味わったことのない感覚
タイヤが地面に吸い付くような安定感
倒しても体がバイクに密着する安心感
ああ、これが遠心力なのね
立ち上がりが気持ち良いって
これだったのね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
もうね、目からウロコでしたよ!
嬉しくって泣きながら走ってたもん
あ~ん、カーブが楽しい~~
ふわって曲がって気持ちいい
思えば人生その繰り返しだったな~
できる時ってコツをつかんだ時
なんにでもコツがあるんですよね!
まあね、そこまで来るのに
一年かかっちゃたんだけどね
よく今まで、あの走りで
結構な山道チャレンジできてたな?
その度胸だけは立派だわ(;^_^A

風を切って走るのが楽しい
自然を感じれるのが楽しい
無線での会話が楽しい
成し遂げた達成感が楽しい
上達していくのが楽しい
カーブで倒すのが楽しい
ああ、ほんと楽しいわ
私のバイクライフは
ますます楽しくなってきました
楽しいって言いたかっただけの記事を
最後までお読みくださり
ありがとうございました
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です

ツーリングに行った記事をアップし
自然を五感で感じ
風を切って自由に走るバイク
ほんと気持ちよくって
童心に戻れて楽しいんです

と、たびたび?頻繁に?
バイクの楽しさを語っている私ですが
楽しいのには
他にもワケがあるんです

それは上達する楽しさ

ライダーデビューして
もうすぐ一年経つのですが
最初の頃と比べたら
ヘタッピなりにかなり
運転が上達したと思います

発進、停止でフラフラと
よろけることもなくなり
交差点で曲がるたびに
シフトチェンジに焦ることもなくなり
ビビっていた近くの峠は
今はソロツーリングでも
よく利用する峠となり
真っすぐな大きな道より
曲がりくねった山道の方が
面白いと思えるようになりました

だんだんライディングテクニックが
上達してるのを実感できるのが
ほんとに楽しいんですよヽ(*´∀`)ノ
いくつになっても、50歳になっても
できないことができるようになるって
嬉しいよね~(人´∀`*).。:*+゜゜
だから、もっと上達したくて
走れた達成感を味わいたくて
山道ばっかり行っちゃう


でもね、まだまだなんです

根っからの運動音痴だし
年齢的なものもあるかもだけど
一緒に免許を取った娘の方が
上達早いんですよ(;´▽`A``
先月、三ヶ日のオレンジロードを
4人でツーリングした時
娘は二番手、私は三番手
カーブでどんどん前の二人に
引き離されていくんです

無理をするとオーバーランや
転倒する恐れがあるから
自分のできる範囲で
一生懸命ついていこうと
頑張るんですけど離されていく

決して前の二人がスピードを
出し過ぎてるわけじゃないんです

普段、相棒と2人で走る時は
私に合わせてスピードを落として
調整してくれるけど
4人だとそうもいかず(^▽^;)
私がカーブの手前で
ブレーキかけすぎて
めっちゃ減速するもんですから
だんだん引き離されていくんです(;^_^A
私の後ろを走ってた相棒は
ストレスたまったでしょうね

私がドキドキハラハラ
いっぱいいっぱいだったのに
娘は、楽しかった~

なんて言ってるし┐(´∀`)┌
なんかね
それが悔しかったの

昔っから運動音痴だけど
補助輪なしで自転車乗るのも
なわとび二重飛び飛ぶのも
鉄棒逆上がりするもの
人一倍頑張って、頑張って
やっとできるようになった私
だからね、この前
ソロツーリングで自主練習
してきちゃいました

アメリカンでの峠の走り方動画を
観てポイントをおさえ
相棒のアドバイスで気づいたことを
意識して一人で走ってみました。
自分のペースで、集中して
自分のライディングを見つめたら
わかったことがありました!
私カーブを曲がろうとしていました

バイクは車体を曲げる!
じゃなくて車体を倒すんです!
倒せば自然に曲がるんです
カーブがコワいから心配して
過度の減速をする
過度の減速をするから
倒すことができない
倒すことができないから
スムーズに曲がれない
スムーズに曲がれないから
コワい思いするんですヽ(;´Д`)ノ
そう、私全然カーブに合った
倒し方ができてなかったんです

そんな当たり前のことに
やっと気づいたんです

カーブを曲がるというより
バイクを倒すことに意識して
オレンジロードを走ってみました

するとどうでしょう
カーブがスムーズに
曲がれるようになったんです

カーブが深かったらどうしよう!?
と心配して減速しすぎなくても
カーブに合わせてバイクを
倒せばいいんです

今までに味わったことのない感覚
タイヤが地面に吸い付くような安定感
倒しても体がバイクに密着する安心感
ああ、これが遠心力なのね

立ち上がりが気持ち良いって
これだったのね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
もうね、目からウロコでしたよ!
嬉しくって泣きながら走ってたもん

あ~ん、カーブが楽しい~~
ふわって曲がって気持ちいい

思えば人生その繰り返しだったな~
できる時ってコツをつかんだ時
なんにでもコツがあるんですよね!
まあね、そこまで来るのに
一年かかっちゃたんだけどね

よく今まで、あの走りで
結構な山道チャレンジできてたな?
その度胸だけは立派だわ(;^_^A

風を切って走るのが楽しい

自然を感じれるのが楽しい

無線での会話が楽しい

成し遂げた達成感が楽しい

上達していくのが楽しい

カーブで倒すのが楽しい

ああ、ほんと楽しいわ

私のバイクライフは
ますます楽しくなってきました

楽しいって言いたかっただけの記事を
最後までお読みくださり
ありがとうございました
