2019年07月30日

とりあえず試しにやってみよ~

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



『ボルダリングやってみたい!』

そう息子が言った。

『じゃあ、行ってみようか!』

と母が答えた。



私が息子の担当医師なら
間違いなく反対するだろう

いや
私が一般的な母親なら
間違いなく反対するだろう


左足の大腿骨から足首まで
人工関節が入っている息子

悪性腫瘍を取り除くために
多くの筋肉、血管、神経も
切除しているので
棒のように細い左足

膝に力が入らないので
固定する装具を着けてます。




たぶん
担当医師ならこう言うだろう

『落ちて足を着いた時
人工関節が破損したりする
危険があるのでやめてください。
骨から人工関節が外れてしまったら
手術になってしまうし
支えてる骨がダメになったら
足を切断する可能性があります。』



たぶん
一般的な母親ならこう言うだろう

『左足が使えないのに無理よ!
落ちたら危ないじゃない!
あなたの左足は何かあったら
普通の怪我じゃすまないんだからね!』



だけど
私はこう思ってしまった

もしかして
ボルダリングの才能があって
パラリンピック目指すことに
なっちゃうかも~icon12

障害者になったことで
パラリンピックの条件は
手に入れたicon22
可能性はゼロじゃない!?

とりあえず試しに
やってみようicon14


神野新田町にある
カクタス2さんに行ってきました。

とっても広くてカラフル~
ワクワクしちゃったicon



息子頑張っていましたよ~icon21

左足がへぼくて思うようにいかず
情けないやら、怒れるやら

こんな役に立たない足
いっそのことない方がいいかも…
なんてぼやいたりして

自分が障害者だということを
目の当たりにする瞬間です(;´Д`)ノ 


結構上から落ちた時は
私もヒヤッとしましたよ~icon11

息子もヤバい!と
思ったみたいで
とっさにこの着地icon16


くるりんぱ!は嘘ですけどね(;^_^A

同じ年の健常者に比べたら
そりゃもちろんできませんわicon10


でもね、大事なのは
できるかどうかじゃなくて
チャレンジしたかどうか
だと思うんですよキラキラ

足が不自由だからやらなかった
より

足が不自由だけどやってみた
を増やしてほしいなface02

そっちの方が人生面白いと思うからicon22

だから私は、息子のやりたい!を
とめませんヽ(*´∀`)ノ

どうかなっちゃった時は
どうかなっちゃった時に
考えましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



もちろん、何でもやってみたがりの
私もチャレンジしましたよ~



床から50cmのところで
四苦八苦する50歳女性face07

いやいや
横伝いに進むコースだったから
結構難しかったんですよ~icon10


自分の腕力、握力、体力のなさを
目の当たりにする瞬間です( ̄▽ ̄)


親子そろって
早々にギブアップして退散face10


3日たった今日も筋肉痛やば~いicon10
でも、楽しかった~icon14

息子はまた今度
友達と行くそうですよface02



最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart
  


Posted by ちおり  at 10:56Comments(0)学びとチャレンジ

2019年07月26日

小さい『私』の世界

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



地球という大きな世界の中の

小さい小さい、めっちゃちっちゃい
『私』という世界



そのちっちゃい世界の中で

傷つき悩み、もがき苦しみ
くじけそうになりながらも
いくつもの困難を乗り越えてきた

そんなちっちゃい世界の中でも
我慢して一生懸命頑張る『私』って
なんかいじらしすぎて笑えてくる



そのちっちゃい世界の中で

笑い、喜び、嬉しくて感動し
当たり前であることに感謝しながら
いくつもの幸せを手に入れてきた

そんなちっちゃい世界の中でも
生きてる意味、自分の価値を探す『私』って
なんかけなげすぎて笑えてくる



ちっちゃい世界の『私』が
喜怒哀楽しようと
一生懸命頑張ろうと
生ようと死のうと

大きな世界には何の影響もない


それなら
もっと自由に生きていいのかも
もっとわがままになっていいのかも
もっとやりたいことやっても
良いのかもしれないねicon12


ちっちゃい自分の世界を
動かすのは『私』だけ

ちっちゃい自分の世界を
大切にできるのは『私』だけ


大切な自分の価値を、自分でさえ
見失ってしまいそうになるくらいなら
悩むなんて、我慢なんて
そんなくだらないことしなくていい

難しく考える必要なんてない


もう、やーめたicon21
それでいいヽ(*´∀`)ノ


自分を腐らす
やりたくないことはやらないicon15

自分をイキイキさせる
やりたいことだけやるicon14


そんなふうに100%生きれたら
どんなに人生楽しいだろう
と思う今日この頃face02





最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart



  


Posted by ちおり  at 12:00Comments(0)ちおりの日記

2019年07月23日

人生最大の後悔

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12




後悔しない人なんていない


ポジティブな私だって
恋愛も仕事も結婚も子育ても
後悔なんて数えきれないほど
してきました。


人生の中で一番後悔したのは
息子の骨肉腫(骨のがん)が
見つかった時


『悪性腫瘍が、大きくなって
骨を突き破っています。
相当痛みがあったと思いますよ』


『肺へ遠隔転移もしています
5年後の生存確率は30%です』

どうして
一緒に暮らしてるのに
気付いてやれなかったんだろう?


どうして
町医者の成長痛という
誤診を疑わなかったんだろう?

どうして
いつまでも治らなかったなら
他の病院、もっと大きな病院へ
連れて行かなかったんだろう?

夜も寝れないほど痛がっていたのに
成長痛だからしかたないと
我慢させていた私は大バカだface07

もっと早くわかっていれば
転移しなくてすんだのに!


15歳の息子が末期がん
最低最悪!私のせいだ!
母親失格だicon15


あれほど自分を罵って
後悔したことはありませんでした…




後悔しない人なんていない


でも
後悔をひきずって
過去ばかり見て
立ち止まってしまう人と

後悔をひきずらず
未来を見て前に進んで行く人が
います


どんなに悔やんでも
過去は変えられません。

自分がやらかしちゃったことは
やらかしちゃったことのままです。

変えられるのは未来だけ
未来は選びたい放題ですicon22



後悔してメソメソ暗く過ごすのも

後悔したことから学び
前を向いて明るく過ごすのも

選ぶのは自分です!



それは、性格なんて
関係ないのです。

自分がどうしたいのか
どうなりたいのか
ちゃんとわかっているか
いないかだけです(ノ´▽`)ノ


だって後悔しない人なんて
いないんですから!




先日、息子さんが骨肉腫を
患っているお母さんから
出張セッションの問い合わせがあり
熱い思いに心動かされ
少し遠方でしたが時間を作り
会いに行ってきました。


【骨肉腫】をネット検索してて
私のブログを見つけたそうです。



『子供が骨肉腫になったのに
どうしてそんなに明るく元気で
いられたんですか?』

そんな問いかけをされました。

息子に残された時間が
少ないかもしれないのなら
一緒に楽しい時間を過ごしたい

泣き顔より笑顔を見せたい
そう思ったから
明るく元気でいられました。

そんなようなこと答えたっけな


私は、母親失格だと
罵る自分のままでいるのには
耐えられなかった

だから後悔するのをやめて
前を向くことにした
強いわけでもなんでもない
それだけですface02


お会いできてよかった
ご縁に感謝しますicon12



息子は今22歳
人生最大の後悔をしたあの日から
もうすぐ7年が経とうとしていますicon


最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart
  


Posted by ちおり  at 10:46Comments(0)ポジティブ思考

2019年07月19日

生き方が見た目に現れる50歳

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12


先日、50歳になりましたicon22


20歳になった時
大人の仲間入りするんだから
何かが?何だかわかんないけど
変わる気がしましたが
何も変わらなかった同様

50年も生きたんだから
何かが?何かわからないけど
神様から?ご褒美のようなものが
もらえる気がしましたが
何ももらえないようです(;´▽`A``



50歳、この年になると
その人の人柄や生き方が
見た目に現れるな~って
つくづく思います。

元々の顔のつくりがあるのは
もちろんですが、年を取ると
それも変わってくるんです。


若い時は、遺伝的に吊り目で
見た目キツそうに見えた人も
ホントは穏やかな人なら
年を取ってたるんできて
優しい顔になるんですface02


基本的に人は、年を取ると
自身のいろいろな経験から学び
人の心の痛みや辛さが
わかるようになるので
だんだん性格は穏やかに
なっていくそうです。

良いか悪いかお肌も
たるんでくるので
だいたいの人は穏やかな顔に
なっていくのですが

年をとっても、いくつになっても
キツそうに見える人は
やっぱりキツイ人ではないですか?


人のアラを探して、悪口ばっかり
言ってる人は、意地悪そうな顔
してますよね?

いつも不満ばかり言ってる人は
眉間にシワがよってるよね?

楽しそうな笑顔の人は
話しても楽しくてポジティブで
笑わせてくれますよね?

苦労してそうな顔してる人は
自分のことをかわいそうだと
苦労自慢してますよね?

幸せそうな顔してる人は
当たり前のことにも
感謝する心を持ってるよね?


たぶん
良い顔してる人は
良い人生を送ってるicon12



50歳になると黙っていても
あなたの人柄や生き方が
見た目に全部出ちゃって
バレてるのでお気を付け下さいicon10



50歳になった自分の顔を
良い顔してると思えるなら
自分の歩んできた人生も
良い人生だと思えてるのでは
ないでしょうかicon12




50歳になった私の顔は
シワもシワもいっぱい
たるんで目じりは下がって
二重あごやば~いface07


だけど、若かった頃より
今の自分の顔の方が好きheart

人生も今が一番icon12




あなたの見た目はどうですか?
顔はあなたの人生を
物語っていますよ!


最後までお読みくださり
ありがとうございますheart



  


Posted by ちおり  at 11:41Comments(0)私の自論

2019年07月17日

草原カフェ✩ラシェーズ

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12


昨日のブログで言っていた
もうひとつのお楽しみは

ひるがの高原にある
草原カフェラシェーズさんに
行くことですicon22
http://www.hane.gr.jp/#news

ラシェーズさんのチーズケーキが
めちゃくちゃ美味しいと聞いて
一度食べてみたいと思ってから
はや半年以上がたち
やっと叶いましたicon12

牧場をいかしたのどかなカフェで
舗装されてない道を通らなければ
いけないと知りながらも
バイクで頑張って行ってきましたicon



はい、草原カフェの名の通り
こんな感じのところですo(^▽^)o


ハンモックがあったら
とりあえず寝てみるのが
モットーですface02





牛さんたちがいた建物を
リノベーションしたのかな?

こういうノスタルジックな空間って好きheart
なんか落ち着くよね(*v.v)。 


そして、お目当てのチーズケーキは
こちらface05




もうね、とろんとろんのふわふわ
濃厚なのに、あっさりしてる

めっちゃくちゃ美味しかった~icon14

あっという間にペロリ
ワンホール食べれそうなくらい
美味しいと言うのもわかるわface05


アップルパイも、ついでに注文



わおicon06
映えるね~って感じ

パイがサクサクで
これもまたうましheart


美味しくて、のんびり
優しい時間を過ごさせて
いただきました (人´∀`*).。:*+゜゜



帰り道、下りの悪路も
ローギアで、半クラッチ
いつよろけてもいいように
両足は横に広げて
ゆっくり進み、なんとかセーフ

これは、後々まで語り継がれる?
ツーリングの思い出になったなicon



ひるがの高原の近くに来た際は
草原カフェラシェーズさんに
ぜひ行ってみてくださいねface02


最後までお読みくださり
ありがとうございますheart




  


Posted by ちおり  at 10:53Comments(0)グルメ、カフェ

2019年07月16日

不便さを楽しむ♡

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



夏は暑いし、冬は寒いし
風が強いとあおられる
突然雨が降ればびっしゃびしゃ

頭がかゆくてもかけないし
鼻水が垂れてもふけないし

我慢、我慢
ほんとバイクって不便ヽ(;´Д`)ノ


どんなに疲れても
車のように
運転変わってもらえないし
シート倒して休むこともできない

忍耐、忍耐、己との戦い?
ほんとバイクって大変。(´д`lll)


でもね、バイクは
それに変えられないモノをくれるから
やめられないんだなヽ(*´∀`)ノ  

バイクって、とっても不便だけど
バイクって、とっても楽しい

私にとってバイクは
50歳なっても童心に戻って
アホになって?楽しめる
なくてはならない存在に
なったようですface05





7月14.・15日、一泊二日で
飛騨高山へツーリングに行ってきた!

雨降るってわかってたけど
5ヵ月も前からホテル予約して
楽しみにしてたんだから
そうそう簡単にはあきらめらんない

最高の笑顔になる一コマを
手に入れるために
カバンにカッパをつめて
ドン曇りの中出発しましたface08




行きと帰りに雨に降られ
カッパを着て走ったものの
梅雨にしては、まあまあの
お天気だったんじゃないかなface03


行きは途中で高速道路をおりて
ライダーの聖地?
飛騨せせらぎ街道を走り
帰りはやまびこロードを
走ってから高速に乗りました。




緑が広がり、川がせせらぎ
走りやすいとっても良い
ツーリングコースでしたicon22



晴れ間が見えるたびに
喜んじゃってたなicon




宿泊先が、高山古い町並みの
すぐ近くだったの、1日目の夕方と
2日目の朝に散策できました。



みたらし団子にスイーツ
いろいろ食べた食べた

一度食べてみたかった
高山ラーメンにもありつけた~

サッパリしてるけど
味がしっかりしてて
美味しかった~face05





初めて朝市にも行けて
嬉しかったな
朝早いのに賑わっていました!

高山古い町並み
何度行っても楽しい所ですicon12



飛騨高山ツーリング
とっても楽しかった~
ありがとう。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚  



このツーリング旅行で
もう一つ楽しみにしてたことが…

それは次回アップしますface02



最後までお読みくださり
ありがとうございますheart
  


Posted by ちおり  at 11:26Comments(0)バイク日和

2019年07月12日

下半身不随という事実

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



『高校の時の友達から
久しぶりに連絡が来た
共通の友達から
オレのラインを聞いて
連絡してきたみたい

〇〇って憶えてる?』


そう息子が聞いてきた。


憶えてるよ~
かんくん(息子)の帽子を
ふざけて取って
なんで禿げてるの?って聞いた
能天気な〇〇君でしょ(^▽^;)

『そうそう笑
〇〇、事故って
下半身不随になったんだって
久しぶりに連絡してきて
何かと思ったら、それだった』

えっ!?
そうなの、何の事故かな?
バイクかな?

『バイクかもね
詳しく聞いてないからわからない
どこから不随?って聞いたら
みぞおちって言ってたから
脊椎やっちゃったんだろうな…』

そっか
命があってよかったね…




息子は中学3年の時
骨肉腫という骨のガンになり
抗ガン剤治療のため長期入院

学年遅れで高校受験
入学当時は、まだ入院してて
1ヶ月以上欠席してからの登校


杖を持ち足はびっこをひいている
顔は青白く痩せている
教室の中でも帽子をかぶってる
ハゲているらしい…??

クラスのみんなの目には
息子が異様に映っただろう


そんな中、〇〇君は
毎日息子にふざけて
ちょっかいかけてきたらしい

帽子を取られ
ツルツルの頭をさらされても
怒るわけでもなく
やめろよ~と言いながら
遊び半分で追いかける息子


そうこうしているうちに息子は
すっかりクラスに馴染んだようだ



能天気でデリカシーのない
〇〇君だけど
高校に入った息子の
最初の友達になってくれた子

そんな思い出のある〇〇君



自分が下半身不随になって
足が不自由だった息子のことを
ふと思い出したんだろうな

息子なら、今の自分の気持ちを
わかってくれるかもしれないと
連絡してきたのかもしれない


息子はきっと
『そうなんだ!』とかしか
返してないのだろう

車椅子の運転が
めっちゃ上手くなったと
明るく言っていたらしい


同情してもらいたいわけでもなく
励ましてもらいたいわけでもなく

ただ
自分はこんな状態になっても
元気に明るく生きていると
生きていかなけれはならないんだと
そう心に決めたことを
誰かにわかって欲しかったんだろう


骨肉腫で足が不自由になり
転移で命も危なかったのに
明るく楽天的だった息子なら
わかってくれると思ったんだろう



骨肉腫になろうが
下半身不随になろうが
それは事実でしかない

まぎれもない事実として
受け止めるしかないのだ


なんて言うのかな?

息子にとっては
転んでひざをすりむいたよ!も
そうなんだ~だし

事故って下半身不随になったよ!も
そうなんだ~

ただの事実でしかない


そこに、かわいそうにとか
大変だったねとか
不運だったねとかは
ないんですよ


だってね
それ思っちゃったら
100万人に1~2人の
稀なガンになった自分は
最高に不運なかわいそうな子に
なっちゃうからね


息子はそんなふうに自分のとこ
これっぽっちも思ってないから


そんな息子だから
〇〇君は連絡してきたんじゃないかな
そんな気がします


どんな事実が起ころうとも
命ある限り生きる

それは誰もが生まれ持った
最大の使命


〇〇君の人生に幸あれicon12



なんかまとまりのない
記事になっちゃったねicon10



最後までお読みくださり
ありがとうございますface02


  


Posted by ちおり  at 09:19Comments(0)ちおりのつぶやき

2019年07月09日

良い思い出のつくり方

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



良い思い出のつくり方を
私の最近の出来事で
説明しましょうicon22



先日、久しぶりに近場だけど
ツーリングに行ってきましたicon

空はどんより曇って
雨が降り出しそうだったけど

もう走りたくてウズウズしてたから
行っちゃえ行っちゃえicon16


まずは、ボーナスが出たので
リッチにうなぎを食べに
三ヶ日インター手前の
勝美さんへ行ってきましたheart
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22000380/



ひつまぶし美味しかった~
3年に一度の贅沢だわface05



そして、ライダーに人気の
奥浜名湖オレンジロードを
走ってきましたicon22




その名の通り、みかん畑が
広がる農道で

交通量が少なくて
見晴らしが良くて
適度なクネクネが楽しい
走りやすい道でしたキラキラ

そこから舘山寺方面に向かい
弁天島へ




う~ん、青空じゃないから
いまいち映えないね~icon10

そこから、また三ヶ日方面へ戻り
長坂養蜂場に行き
はちみつソフトクリームを
いただきましたheart

暑いから美味しさ倍増
写真撮ってたら溶けちゃうので
写真はないです (;´▽`A`` 



それじゃ、本坂トンネルを通って
家に帰ろうか~ってなり
走り始めたらすぐザーっと
結構激しく雨が来た~ヽ(;´Д`)ノ 


通り雨かな?
すぐやむかな?

と気楽に考えながら
カッパを着ずにそのまま走行

しかし、雨は止むどころか強くなり
家までもうちょっとだったけど
コンビニで雨宿りをすることにしましたface07


もうね、びっしゃびっしゃicon10

ジャケットの下のTシャツも濡れて
暑ったのから一転寒くて
暖かいカフェオレ飲んじゃいました(^▽^;)




はい、ここで悪い思い出になるか
良い思い出になるかの分かれ道

この状況で何を思うかが重要


『もうちょっとだったのに
雨降って来ちゃって運悪い~
こんなに濡れて最悪だわicon15


『雨降るのが帰りで良かったね!
朝からこんなに降ってたら
ツーリングできなかったもんねicon14



同じ出来事でも、自分次第
考え方ひとつで、悪い思い出にも
良い思い出にもなるんですface02



雨続きで、ツーリングに行けず
乗りたくてしょうがなかった

で、雨に降られたものの
バイクに乗れて嬉しかったし

何より楽しかったから
この思い出を自分のせいで
悪い思い出なんかにできませんicon12


雨宿りなんて、今の時代
風情があって良いんじゃないヽ(*´∀`)ノ



良い思い出のつくり方のコツ

それは
悪いことより良いことに目を向け
自分が『良い思い出だ!』と決める
それだけですicon22




この日、奮発して買ったEDWINの
おニューのデニムをはいていき

一回はいただけでも洗う!

と言う洗濯魔の私に相棒が

そんなに洗ったら
すぐ色落ちしちゃうよ~!

とアドバイスしてくれましたが
雨でびっしゃーになり
強制的に洗うことになりましたicon


それもまた思い出のひとつo(^▽^)o



あなたのその悪い思い出
今からでも良い思い出に
変えてみませんか?


最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart
  


Posted by ちおり  at 10:53Comments(0)ポジティブ思考

2019年07月05日

信用を失ったら

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



今日はね~

ネガテュブ発言になっちゃうかもだけど
ちょっとつぶやかせてね(^▽^;)




一度、信用を失うと
信頼関係を取り戻すのは
大変難しいと思います。

特に、恋人同士や夫婦など
感情ありきの関係では

完全に元通り信頼を得るのは
難しいどころか
記憶喪失にでもならない限り
ほぼ不可能だと私は思います(´д`lll) 



今、一生懸命愛する人の信用を
取り戻そうとしている人や

今、一生懸命愛する人を
疑わないようにしている人には

かなりのネガティブ発言に
なってしまいますよねicon10

ごめんなさいね(;^_^A



恋人や夫婦間のことで
言わせてもらえば


例えば浮気


『二度とこんなことしないから』

そんなの信じれるわけがありません。

だって、一回やってしまった事実は
どんなことしても消えないんですから…


0(ゼロ)と1(イチ)は近いようで
近くない、全くの別物です。



愛する人を裏切るなんて
一度でもしてしまったら

その人は

『愛する人を裏切れる人』以外の
何者でもないんです・°・(ノД`)・°・



厳しいですが、もしくは…
そもそも、心から愛していない
愛されていないのかもしれません。


信頼できない人と
信頼してもらえてない人と

一緒にいるなんて
そんな辛いことはありません。


その状態で幸せになるには
海のような広い愛で
包みこむしか方法はないのですicon12





それができないなら
もう、あきらめましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

信用できなくて、疑ってばかりで
苦しくなるのなんて
もう、やめましょう┐(´∀`)┌

信用を取り戻そうと
どんなに頑張っても
疑われるなんて辛いから
もう、やめましょう┐(´∀`)┌


やめて、次行こうぜicon22



な~んて、思ったことを
ぶっちゃけつぶやいてみたくなった
今日なのでした(人´∀`*).。:*+゜゜


最後までつぶやきに
お付き合いくださり
ありがとうございましたheart
  


Posted by ちおり  at 14:37Comments(0)ちおりのつぶやき

2019年07月03日

雨の日はお気に入りのカフェで

あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりですicon12



この前の日曜日

また雨か~
バイクに乗れないな…

6月は一度も
ツーリング行けなかったな(ノ_-。)


そんな雨の日は
お気に入りのカフェで
まったりするにかぎるな


まったりすると言ったらココでしょ~
豊田市鞍ヶ池公園の近くにある
遊べるカフェ山cafeさん
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23050145/


お店に入るとまず
おもちゃ駄菓子コーナーが
目に飛び込んでくる


テーブルとイスがどれも違う
いろいろな種類

イスはソファータイプもあれば
木製の椅子もある
テーブルはタイルだったり
ビー玉がガラス張りで入ってたり


アンティークや笑える雑貨は
インテリアだけど購入OKらしい


スタイリッシュだったり
レトロだったり


統一性があるような
ないようなあるような?



どれもなんか懐かしい

ノスタルジックな雰囲気のカフェ


土日は、朝8時からやってるから
どこかに出かける前に
モーニングで寄れるのも嬉しいheart




飲み物代だけでついてくる
モーニングもあるけど
プラス500円で贅沢モーニングicon14

パンケーキに、ベーコンエッグ、サラダ

パンケーキに、塩辛いベーコンが
合うんだよね~face05


ロイヤルミルクティーは
たっぷりポットで出てくるから
長居する時にはオススメ (人´∀`*).。:*+゜゜



モーニングして、ランチ食べて
3時のおやつの時間まで
6時間も長居したことも
あったっけな(;´▽`A``


時間帯によっては
混んでる時もあるけど
席数が多いから比較的
待ち時間は少なくてすみそう


待ってる時はね

おもちゃや駄菓子を見たり
おもしろそうな本が
いろいろあるから
見るのもいいよicon22


それとね、待合の席
頭上を見上げてみてね
満天の星が癒してくれるからicon12




まだ、梅雨はあけないね~
今度の日曜日も雨かな?

山cafeさんで、まったり休日を
過ごしてみませんか?

最後までお読みくださり
ありがとうございましたheart

  


Posted by ちおり  at 12:19Comments(0)グルメ、カフェ