2019年07月01日
ボーナスの使い道
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
待ちに待った夏のボーナスが
支給される時期ですね
私が勤める会社も
先日支給されました!
今期は少しばかり業績というか
経費削減で利益が上がったらしく
いつもより多く支給されました
もうね、ウキウキですわ
車検代、ローンやクレジット
予定していた出費を差し引いても
少し余裕があったので
何買おうかしら?
ちょっとお高いGパン買っちゃう?
扉がちゃんと閉まらなくなった
電子レンジ買い替えちゃう?
家族みんなで美味しいモノ
食べに行くのもいいね!
なんていろいろ考えると
嬉しくて気分上がる~
会社で何に使うかという話になり
役付きの同僚(2歳下男性)に
ボーナスで何買う~?と
ウキウキして聞いてみたら…
『貯金する!』
えっ!?そうなの?
『老後2000万円いるみたいだから
頑張って貯金しないと!』
60歳すぎても働けばいいじゃん!
『雇ってくれるとこが
あるかわからないし
病気したり、動けなくなったりして
働けないかもしれないじゃん
子供たちだって面倒見てくれるか
わからないし…』
じゃあ、今何に一番お金使ってるの?
『う~ん、家のローン返済かな?
どのみちボーナス多くもらっても
自分には一円ももらえないからね
』
そんな悲しそうな顔するなよ~
しんみりしちゃったじゃんか~
世間のお父さんは頑張ってますね

貯金がないくせに
貯金するという選択はなく
何に使おうかウキウキしている私は
アホなのかもしれませんね┐(´∀`)┌
アホなのかもしれませんが
間違いなく楽しんでますヽ(*´∀`)ノ
将来が、老後が不安
何かあった時のためにと
お金を使うのが怖くて
貯金ばかりしていたあの頃より
今の方がずっと楽しい
老後、元気に働けるように
健康に気を付けて
運動しなくちゃね!
60歳過ぎてもバイクに乗れるように
足腰も鍛えておかないと
あなたのボーナスの使い道は
なんですか?
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

待ちに待った夏のボーナスが
支給される時期ですね

私が勤める会社も
先日支給されました!
今期は少しばかり業績というか
経費削減で利益が上がったらしく
いつもより多く支給されました

もうね、ウキウキですわ

車検代、ローンやクレジット
予定していた出費を差し引いても
少し余裕があったので
何買おうかしら?
ちょっとお高いGパン買っちゃう?
扉がちゃんと閉まらなくなった
電子レンジ買い替えちゃう?
家族みんなで美味しいモノ
食べに行くのもいいね!
なんていろいろ考えると
嬉しくて気分上がる~

会社で何に使うかという話になり
役付きの同僚(2歳下男性)に
ボーナスで何買う~?と
ウキウキして聞いてみたら…
『貯金する!』
えっ!?そうなの?
『老後2000万円いるみたいだから
頑張って貯金しないと!』
60歳すぎても働けばいいじゃん!
『雇ってくれるとこが
あるかわからないし
病気したり、動けなくなったりして
働けないかもしれないじゃん

子供たちだって面倒見てくれるか
わからないし…』
じゃあ、今何に一番お金使ってるの?
『う~ん、家のローン返済かな?
どのみちボーナス多くもらっても
自分には一円ももらえないからね

そんな悲しそうな顔するなよ~
しんみりしちゃったじゃんか~

世間のお父さんは頑張ってますね


貯金がないくせに
貯金するという選択はなく
何に使おうかウキウキしている私は
アホなのかもしれませんね┐(´∀`)┌
アホなのかもしれませんが
間違いなく楽しんでますヽ(*´∀`)ノ
将来が、老後が不安
何かあった時のためにと
お金を使うのが怖くて
貯金ばかりしていたあの頃より
今の方がずっと楽しい

老後、元気に働けるように
健康に気を付けて
運動しなくちゃね!
60歳過ぎてもバイクに乗れるように
足腰も鍛えておかないと

あなたのボーナスの使い道は
なんですか?
最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年06月29日
怒るよりも効果あり✩
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
昨日も雑談の話題になった
よく聞くこんな話
子供がゲームやスマホを見てて
話を聞かなかったり
うるさそうに邪険にするから
ガミガミ怒ってしまう┐(´∀`)┌
お年頃の子供とケンカして
もう何日も口きいてないわ!
なんて話もよく聞きます
お母さん
あなが怒れちゃう気持ち
すご~くわかります
仕事から帰ってきて
洗濯物取り込んでたたんで
急いで食事の支度して
あと片づけしたり、掃除したり
あぁ、忙しい。(´д`lll)
それなのに
子供は自分のやりたいことして
ちっとも言うこと聞かないんだもんね
でもね、そこで
『なんで言うこと聞かないの!』
『少しは手伝いなさいよ!』
『親に生意気な口きかないの!』
なんて怒っても
言うこと聞くどころか
言い争いになったりして
子供は余計不機嫌になるだけ
怒る前に考えてみよう
どうしてあなたは怒れるの?
だいたい
子供に対して怒れる時って
実は悲しいんだよね・°・(ノД`)・°
怒りの感情の奥に
悲しみが隠れてる
それに気づいてあげよう
あなたは怒りたいんじゃない
悲しいって伝えたいんだよ
あんなに、お母さんベッタリで
かわいかった子供が
自分のことそんなふうに
扱うなんて
寂しくって辛くて悲しくて
つい怒っちゃうんだよね(;´▽`A``
その悲しい気持ちを
子供に伝えてください
『そんな態度とられると
お母さん悲しいな』
悲しい顔をしているお母さんに
謝ってくれる子供はいても
怒って返す子供は
まずいません!
そこで
『少し手伝ってくれたら嬉しいな』
とか続ければ
うちの場合は、ほぼ100%
言うこと聞いてくれました
昨日も娘に
『そんなキツイ言い方されて
ママしょげて元気なくなったわ…』
って言ってやったら
ごめんねって
謝ってくれました

自分の本当の気持ち
『悲しみ』に気づいてあげれば
お年頃な子供相手でも
怒れることってなくなります
あなたは子供のこと怒って
喧嘩したいわけじゃない
ただ悲しいだけ
仲良くしたいに決まってるもんね
もうガミガミ怒るのやめようか
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

昨日も雑談の話題になった
よく聞くこんな話
子供がゲームやスマホを見てて
話を聞かなかったり
うるさそうに邪険にするから
ガミガミ怒ってしまう┐(´∀`)┌
お年頃の子供とケンカして
もう何日も口きいてないわ!
なんて話もよく聞きます
お母さん
あなが怒れちゃう気持ち
すご~くわかります

仕事から帰ってきて
洗濯物取り込んでたたんで
急いで食事の支度して
あと片づけしたり、掃除したり
あぁ、忙しい。(´д`lll)
それなのに
子供は自分のやりたいことして
ちっとも言うこと聞かないんだもんね

でもね、そこで
『なんで言うこと聞かないの!』
『少しは手伝いなさいよ!』
『親に生意気な口きかないの!』
なんて怒っても
言うこと聞くどころか
言い争いになったりして
子供は余計不機嫌になるだけ
怒る前に考えてみよう
どうしてあなたは怒れるの?
だいたい
子供に対して怒れる時って
実は悲しいんだよね・°・(ノД`)・°
怒りの感情の奥に
悲しみが隠れてる
それに気づいてあげよう
あなたは怒りたいんじゃない
悲しいって伝えたいんだよ
あんなに、お母さんベッタリで
かわいかった子供が
自分のことそんなふうに
扱うなんて
寂しくって辛くて悲しくて
つい怒っちゃうんだよね(;´▽`A``
その悲しい気持ちを
子供に伝えてください

『そんな態度とられると
お母さん悲しいな』
悲しい顔をしているお母さんに
謝ってくれる子供はいても
怒って返す子供は
まずいません!
そこで
『少し手伝ってくれたら嬉しいな』
とか続ければ
うちの場合は、ほぼ100%
言うこと聞いてくれました

昨日も娘に
『そんなキツイ言い方されて
ママしょげて元気なくなったわ…』
って言ってやったら
ごめんねって
謝ってくれました


自分の本当の気持ち
『悲しみ』に気づいてあげれば
お年頃な子供相手でも
怒れることってなくなります

あなたは子供のこと怒って
喧嘩したいわけじゃない
ただ悲しいだけ
仲良くしたいに決まってるもんね
もうガミガミ怒るのやめようか

最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年06月25日
これも人生最高!
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
今日は、つぶやきというか
戒めのためというか?
単なるひとり言ですが
読んでやってください( ̄▽ ̄)
今、人生の中で最高に
やりたいことやって
今、人生の中で最高に
楽しんでる私ですが…
体重も人生最高に
なってしまいました
ベスト体重と言う意味ではなく
最高に重いってことです
体重計に乗って、二度見して
なおかつ、一度おりて
測り直しましたが
まぎれもない事実のようです
ブルーゾーン=理想キープ体重
イエローゾーン=キープ~1㎏増まで
レッドゾーン=キープ~2㎏増まで
デッドゾーン=キープ~3kg増まで
と名前を付け
運動したり、間食をやめたりして
太らないよう体重を
キープしてきました。
しかし、新たなゾーンを
設けなければならない
緊急事態になってしまいました(ノ_-。)
私、お腹周りにお肉が
つきやすいんですヽ(;´Д`)ノ
制服のスカートがキツイ
Gパンがどれもウエストが
キツくてお腹のお肉が二分割
かなりヤバいです
しゃがむとお腹が苦しいし
ウエストにベルトが食い込んで
ご飯の消化を妨げるほどに
なってきました。(´д`lll)
この体重になるまでに
そりゃ気づいていましたよ~
少しは気を付けてたつもりですが
少しばかりじゃダメなようです
なんでわざわざ
こんな恥ずかしいことを
書いているのかって?
それは、ダイエットするぞ!!
と自分の身体に
言い聞かせるためです
ブルーゾーンまで戻します
でもさ、太れるって幸せだな~って
思っちゃったりもするの
まあね
太った言い訳みたいなもんだけど
私ね、トラブルや心配事
ストレスとか緊張とか
精神的にまいるようなことあると
腸にきちゃうみたいで
下痢になるんですよ
離婚する前なんて
一ヵ月以上下痢が続いて
強制ダイエットのような時が
しばしばあったし
離婚してからも
いろいろあって、その度に
下痢が続いちゃって減量
去年、バイクの免許取りに
教習所行ってた時も
なかなかうまくできないことが
心労だったのが、ずっと下痢してて
我慢するの大変だったよ(;´▽`A``
教習所ダイエットで2kg痩せました
食べるの大好き
甘いモノ大好きな私が
体重をキープできてたのは
それが大きな理由かもね
だからね
こんだけ体重が増えたってことは
今、何にもストレスや精神的に
まいることがなくって
最高に幸せってことかしら
な~んて
良いように思っちゃったりする
やっぱりポジティブな私ヽ(*´∀`)ノ

いや~腹もだけど二重あごもヤバいだろ~
さぁ、新しく買ったTシャツを
ピチピチにならず
カッコよく着こなすために
頑張るぞ~
まずは
食後のアイスをやめよ~
こんなどうでもいい記事を
最後までお読みくださり
ありがとうございました
カラーセラピストちおりです

今日は、つぶやきというか
戒めのためというか?
単なるひとり言ですが
読んでやってください( ̄▽ ̄)
今、人生の中で最高に
やりたいことやって
今、人生の中で最高に
楽しんでる私ですが…
体重も人生最高に
なってしまいました

ベスト体重と言う意味ではなく
最高に重いってことです

体重計に乗って、二度見して
なおかつ、一度おりて
測り直しましたが
まぎれもない事実のようです

ブルーゾーン=理想キープ体重
イエローゾーン=キープ~1㎏増まで
レッドゾーン=キープ~2㎏増まで
デッドゾーン=キープ~3kg増まで
と名前を付け
運動したり、間食をやめたりして
太らないよう体重を
キープしてきました。
しかし、新たなゾーンを
設けなければならない
緊急事態になってしまいました(ノ_-。)
私、お腹周りにお肉が
つきやすいんですヽ(;´Д`)ノ
制服のスカートがキツイ
Gパンがどれもウエストが
キツくてお腹のお肉が二分割
かなりヤバいです

しゃがむとお腹が苦しいし
ウエストにベルトが食い込んで
ご飯の消化を妨げるほどに
なってきました。(´д`lll)
この体重になるまでに
そりゃ気づいていましたよ~
少しは気を付けてたつもりですが
少しばかりじゃダメなようです

なんでわざわざ
こんな恥ずかしいことを
書いているのかって?
それは、ダイエットするぞ!!
と自分の身体に
言い聞かせるためです

ブルーゾーンまで戻します

でもさ、太れるって幸せだな~って
思っちゃったりもするの

まあね
太った言い訳みたいなもんだけど
私ね、トラブルや心配事
ストレスとか緊張とか
精神的にまいるようなことあると
腸にきちゃうみたいで
下痢になるんですよ

離婚する前なんて
一ヵ月以上下痢が続いて
強制ダイエットのような時が
しばしばあったし
離婚してからも
いろいろあって、その度に
下痢が続いちゃって減量
去年、バイクの免許取りに
教習所行ってた時も
なかなかうまくできないことが
心労だったのが、ずっと下痢してて
我慢するの大変だったよ(;´▽`A``
教習所ダイエットで2kg痩せました

食べるの大好き
甘いモノ大好きな私が
体重をキープできてたのは
それが大きな理由かもね
だからね
こんだけ体重が増えたってことは
今、何にもストレスや精神的に
まいることがなくって
最高に幸せってことかしら

な~んて
良いように思っちゃったりする
やっぱりポジティブな私ヽ(*´∀`)ノ

いや~腹もだけど二重あごもヤバいだろ~
さぁ、新しく買ったTシャツを
ピチピチにならず
カッコよく着こなすために
頑張るぞ~

まずは
食後のアイスをやめよ~

こんなどうでもいい記事を
最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年06月21日
このドキドキはときめき!?
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
今日は、仕事忙しくないし
1時間早出だったから
16時に上がっても良いよ!
マジっすか!?やった~
昨日は16時になるやいなや
事務所からダッシュ
日が沈むまでには3時間ある
まだ早いから
夕方の渋滞にはつかまらない
これならイケる
ひとりでヨッシャー!と
ガッツポーズをとる私
心臓の鼓動が早まる
顔が自然とニヤけてくる
まるで
急に恋人と会えることになって
嬉しくってときめいてるみたい
家に着いたら、急いで支度して
バイクに乗るぞ~ヽ(*´∀`)ノ
今日は暑いから半袖Tシャツに
メッシュジャケットで良いな
レッグポーチ腰につけて
ヘルメットかぶって
タイヤにはめたチェーンとって
シートカバーをはずして
ほんとバイクってめんどくさい
それでも、乗りたい気持ちの方が
勝るんだよね~ ┐(´∀`)┌
どこに行こうか?
そうだ
三ヶ日にある長坂養蜂場の
はちみつラスクを買いに行こう!
ヒンヤリした多米トンネルを抜けて
峠を下って、浜名湖沿いに出る
潮が満ちてるせいか
いつもより磯の匂いが強いな
メッシュジャケットから入ってくる
風がなんとも気持ちいい
こんな時間に走ってると
今日は休日でツーリングを
楽しんでる人みたい

はちみつラスクゲット
わざわざバイクに乗せて撮る~(;´▽`A``
このリニューアルされたはちみつラスクが
めちゃんこ美味しいんだよ~
(人´∀`*).。:*+゜゜
よくさ
人間じゃないモノに対しても
『〇〇が恋人』って言うじゃん?
あれって
とっても好き!ってことを
大げさに言ってるのか?
くらいに思ってたけど
これだけ、私をワクワクドキドキ
ときめかせてくれるバイクは
ほんとに恋人なのかもね
ライダーになってくれた
自分に感謝したいわ
この夏は、恋人2人とたくさん
楽しい思い出作れそうだわ
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

今日は、仕事忙しくないし
1時間早出だったから
16時に上がっても良いよ!
マジっすか!?やった~

昨日は16時になるやいなや
事務所からダッシュ

日が沈むまでには3時間ある
まだ早いから
夕方の渋滞にはつかまらない
これならイケる

ひとりでヨッシャー!と
ガッツポーズをとる私

心臓の鼓動が早まる
顔が自然とニヤけてくる
まるで
急に恋人と会えることになって
嬉しくってときめいてるみたい

家に着いたら、急いで支度して
バイクに乗るぞ~ヽ(*´∀`)ノ
今日は暑いから半袖Tシャツに
メッシュジャケットで良いな
レッグポーチ腰につけて
ヘルメットかぶって
タイヤにはめたチェーンとって
シートカバーをはずして
ほんとバイクってめんどくさい

それでも、乗りたい気持ちの方が
勝るんだよね~ ┐(´∀`)┌
どこに行こうか?
そうだ
三ヶ日にある長坂養蜂場の
はちみつラスクを買いに行こう!
ヒンヤリした多米トンネルを抜けて
峠を下って、浜名湖沿いに出る
潮が満ちてるせいか
いつもより磯の匂いが強いな
メッシュジャケットから入ってくる
風がなんとも気持ちいい

こんな時間に走ってると
今日は休日でツーリングを
楽しんでる人みたい


はちみつラスクゲット
わざわざバイクに乗せて撮る~(;´▽`A``
このリニューアルされたはちみつラスクが
めちゃんこ美味しいんだよ~
(人´∀`*).。:*+゜゜
よくさ
人間じゃないモノに対しても
『〇〇が恋人』って言うじゃん?
あれって
とっても好き!ってことを
大げさに言ってるのか?
くらいに思ってたけど
これだけ、私をワクワクドキドキ
ときめかせてくれるバイクは
ほんとに恋人なのかもね

ライダーになってくれた
自分に感謝したいわ

この夏は、恋人2人とたくさん
楽しい思い出作れそうだわ

最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年06月20日
本当に欲しかったもの
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
やって来ました、ひっさびさの
ポエムの時間ですよ~
本当に欲しかったもの
やっと気づいたの
優しい家族が
欲しかったわけじゃない
心を許せる友達が
欲しかったわけじゃない
愛してくれる恋人が
欲しかったわけじゃない
そう
甘やかすばかりの
家族なんていらない
愚痴ばっかり言い合う
友達なんていらない
愛してるって言えない
恋人なんていらない
そんなの何人いたって
満たされないから
本当に欲しかったのは
私を最高の笑顔にしてくれる人
私を最高の笑顔にしてくれないなら
いらない

いや~今日も自分の世界に
入っちゃったわ~
読んでいただき
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです
やって来ました、ひっさびさの
ポエムの時間ですよ~



やっと気づいたの
優しい家族が
欲しかったわけじゃない
心を許せる友達が
欲しかったわけじゃない
愛してくれる恋人が
欲しかったわけじゃない
そう
甘やかすばかりの
家族なんていらない
愚痴ばっかり言い合う
友達なんていらない
愛してるって言えない
恋人なんていらない
そんなの何人いたって
満たされないから
本当に欲しかったのは
私を最高の笑顔にしてくれる人
私を最高の笑顔にしてくれないなら
いらない

いや~今日も自分の世界に
入っちゃったわ~

読んでいただき
ありがとうございます

2019年06月17日
初上陸✩淡路島家族旅行
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
淡路島へ家族旅行してきました!
1日目は雨が降ったりやんだり
淡路島に上陸した時は
雨がやんでいたので
なんとか写真は撮れました。

お天気はこんな感じだったのですが
サービスエリアにあちこち寄りながら
のんびり道中を楽しみ
1日目まず最初のお目当てはコレ!!

道の駅うずしおにある
オニオンキッチンさんへ行き
バーガーグランプリで1位を取った
淡路島ビーフバーガーを食べること
美味しかったよ~
淡路島と言えばあま~い玉ねぎ
バーガーの中に輪切りにした
玉ねぎのフライが入っているのに
オニオンリングフライついてくる~
淡路島の玉ねぎは、ビックリするくらい
甘くて美味しいから惚れました
でね、この後四国に渡って
大鳴門橋遊歩道 渦の道に
行ったんだけど~
すんごい雨降って来ちゃって
車から降りれなかった
淡路島に戻ってもう一つの
道の駅に寄ってから
早々に旅館へチェックイン
お世話になったのは
潮崎の湯 やぶ萬旅館さん
時間があったので、夕食の前に温泉に
お肌すべすべ、湯加減ばっちり
良い湯でした(人´∀`*).。:*+゜゜
この宿にした決め手は
お料理で食べてみたいのがあったから

どれも美味しかったのですが
食べたかったのは、この抱えるほど
大きな器に入った鯛麺というお料理
鯛が入ったそうめんなんですけど
お腹いっぱいになりました~
からの釜飯ヾ( ̄0 ̄;ノ
画像にはない煮魚とかもあって
ほんとお腹いっぱいだったんだけど
釜飯が美味しくって完食
大満足のお料理でした
2日目は、願いが通じたのか
とっても良い天気
旅館からの景色が最高
貸切状態の朝温泉最高

朝ご飯、白米が2つじゃないよ
左のはオニオンスライスサラダ
これに玉ねぎドレッシングをかけて
いただきました(ノ´▽`)ノ
夜のポトフにも、半玉ねぎが
ど~んと入ってたけど
ほんと自慢の玉ねぎなんだね~
そしてそして
この旅一番のお楽しみは
うずしおクルーズ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
前の日が、悪天のため
全便欠航だったらしく
心配してたけど大丈夫でした
この白い日本丸に乗りたかったの!
カッコい~い、ステキでしょ

どうせ行くなら、でっかいうずしおが
見たいと思って、日程を大潮の日に
決めたんです!
これ写真で伝わるのかな~??
あっちにもこっちのも渦ができて
迫力満点でしたよ
三半規管が賢くない?私は
すんごい船が揺れて
よろよろしてました(;´▽`A``
無事にうずしおを見れて良かった!
お腹がすいた、ランチランチ
絶景レストランうずの丘さんへ
地元の食材が味わえるお店
オススメは地元の漁港から
仕入れた魚介なんですけど…

ついうっかり淡路ビーフを使った
ローストビーフ丼を頼んじゃいました(;^_^A
ローストビーフ丼の真ん中
卵の黄身の下に
こんもりしているのは玉ねぎ!
こんなところにも、あんなところにも
頻繁に登場する玉ねぎ
なのにこれも注文しちゃいました

撮る前に食べちゃったので写真お借りしました。
肉みそをつけていただくのですが
ほんと甘くて美味しい
淡路島の玉ねぎ最高っす
他に玉ねぎチップス食べたり
玉ねぎソフトクリーム食べたり
人生でこれほど玉ねぎを食べた
2日間はないでしょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
血液サラサラになったかも
お土産を買ってぼちぼち帰ろうか
もちろん玉ねぎをうちで食べるように
買いましたo(^▽^)o

楽しかった、美味しかった淡路島
良い思い出がまたできました
最後までお読みくださり
ありがとうございました
カラーセラピストちおりです

淡路島へ家族旅行してきました!
1日目は雨が降ったりやんだり
淡路島に上陸した時は
雨がやんでいたので
なんとか写真は撮れました。

お天気はこんな感じだったのですが
サービスエリアにあちこち寄りながら
のんびり道中を楽しみ
1日目まず最初のお目当てはコレ!!

道の駅うずしおにある
オニオンキッチンさんへ行き
バーガーグランプリで1位を取った
淡路島ビーフバーガーを食べること
美味しかったよ~
淡路島と言えばあま~い玉ねぎ
バーガーの中に輪切りにした
玉ねぎのフライが入っているのに
オニオンリングフライついてくる~

淡路島の玉ねぎは、ビックリするくらい
甘くて美味しいから惚れました

でね、この後四国に渡って
大鳴門橋遊歩道 渦の道に
行ったんだけど~
すんごい雨降って来ちゃって
車から降りれなかった

淡路島に戻ってもう一つの
道の駅に寄ってから
早々に旅館へチェックイン
お世話になったのは
潮崎の湯 やぶ萬旅館さん
時間があったので、夕食の前に温泉に
お肌すべすべ、湯加減ばっちり
良い湯でした(人´∀`*).。:*+゜゜
この宿にした決め手は
お料理で食べてみたいのがあったから


どれも美味しかったのですが
食べたかったのは、この抱えるほど
大きな器に入った鯛麺というお料理
鯛が入ったそうめんなんですけど
お腹いっぱいになりました~
からの釜飯ヾ( ̄0 ̄;ノ
画像にはない煮魚とかもあって
ほんとお腹いっぱいだったんだけど
釜飯が美味しくって完食
大満足のお料理でした

2日目は、願いが通じたのか
とっても良い天気

旅館からの景色が最高

貸切状態の朝温泉最高


朝ご飯、白米が2つじゃないよ
左のはオニオンスライスサラダ
これに玉ねぎドレッシングをかけて
いただきました(ノ´▽`)ノ
夜のポトフにも、半玉ねぎが
ど~んと入ってたけど
ほんと自慢の玉ねぎなんだね~

そしてそして
この旅一番のお楽しみは
うずしおクルーズ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
前の日が、悪天のため
全便欠航だったらしく
心配してたけど大丈夫でした

この白い日本丸に乗りたかったの!
カッコい~い、ステキでしょ


どうせ行くなら、でっかいうずしおが
見たいと思って、日程を大潮の日に
決めたんです!
これ写真で伝わるのかな~??
あっちにもこっちのも渦ができて
迫力満点でしたよ

三半規管が賢くない?私は
すんごい船が揺れて
よろよろしてました(;´▽`A``
無事にうずしおを見れて良かった!
お腹がすいた、ランチランチ
絶景レストランうずの丘さんへ
地元の食材が味わえるお店
オススメは地元の漁港から
仕入れた魚介なんですけど…

ついうっかり淡路ビーフを使った
ローストビーフ丼を頼んじゃいました(;^_^A
ローストビーフ丼の真ん中
卵の黄身の下に
こんもりしているのは玉ねぎ!
こんなところにも、あんなところにも
頻繁に登場する玉ねぎ
なのにこれも注文しちゃいました


撮る前に食べちゃったので写真お借りしました。
肉みそをつけていただくのですが
ほんと甘くて美味しい
淡路島の玉ねぎ最高っす

他に玉ねぎチップス食べたり
玉ねぎソフトクリーム食べたり
人生でこれほど玉ねぎを食べた
2日間はないでしょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
血液サラサラになったかも

お土産を買ってぼちぼち帰ろうか
もちろん玉ねぎをうちで食べるように
買いましたo(^▽^)o

楽しかった、美味しかった淡路島
良い思い出がまたできました

最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年06月15日
生存確率30%だった息子
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
このブログがアップされる頃
私たちは家族旅行で
淡路島に向かっていることでしょう
『旅行の日、雨降りそう
なんで毎年梅雨の時期に行くんだ』
6月に行くのやめようよ~と
ブツブツ言う息子
だってしょうがないじゃない
あなた6月生まれなんだから
だってしょうがないじゃない
この旅行の別名はこれだもん!
『今年も生きてて良かったね!
少しでも多く思い出残そう旅行』
息子が15歳の時
骨肉腫と言う骨のがんになり
見つかった時には
すでに肺への遠隔転移もある末期
即入院して、いろんな検査
私だけ呼ばれ、医師からの告知は
『5年後の生存確率は30%ほどです。
これは完治する確率ではありません。
5年後に、どんな状態でも
生きている確率です。』
息子は、私の息子は
20歳まで生きられないのか?
自分の息子が、そんな若くして
死んでしまうかもしれないなんて
それまで考えてみたこと
ありませんでした。
重すぎる告知でした。
こらえきれず、トイレで号泣した
あの日のことはハッキリ憶えています。
腫瘍を切除する手術をして
およそ9ヵ月の抗がん剤治療が
無事終り、退院してから
毎年、息子の誕生日近くで
家族旅行をすることにしました。
息子の笑った写真が
撮りたかったのと
少しでも家族の思い出を
作りたかったから
写真が欲しかったのは
もしもの時の遺影のためとは
息子には言っていませんが
息子が生きている限り
何回行けるかわからないけど
毎年旅行に行こうと決め
もう今年で6回目になります
昨日で息子は、めでたく
22歳になりました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
20歳まで生きてほしい!
20歳まで生きてくれ!!
と言う思いが強かったせいか
『息子20歳』が私の中で
ひとつのゴールになってしまい
息子が22歳にもなれたことが
私が来月50歳になること以上に
イマイチ実感できません (;´▽`A``
嬉しすぎです
肺への転移を繰り返し
医師にも匙を投げられましたが
うちの息子ピンピン生きています
生存確率30%に入れてもらえました
もう、旅行へ行くのは
梅雨時期じゃない時にしても
良いのかもねヽ(*´∀`)ノ

今、息子を取り巻くすべての人
すべてのことに、感謝します
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

このブログがアップされる頃
私たちは家族旅行で
淡路島に向かっていることでしょう

『旅行の日、雨降りそう
なんで毎年梅雨の時期に行くんだ』
6月に行くのやめようよ~と
ブツブツ言う息子
だってしょうがないじゃない
あなた6月生まれなんだから
だってしょうがないじゃない
この旅行の別名はこれだもん!
『今年も生きてて良かったね!
少しでも多く思い出残そう旅行』
息子が15歳の時
骨肉腫と言う骨のがんになり
見つかった時には
すでに肺への遠隔転移もある末期
即入院して、いろんな検査
私だけ呼ばれ、医師からの告知は
『5年後の生存確率は30%ほどです。
これは完治する確率ではありません。
5年後に、どんな状態でも
生きている確率です。』
息子は、私の息子は
20歳まで生きられないのか?
自分の息子が、そんな若くして
死んでしまうかもしれないなんて
それまで考えてみたこと
ありませんでした。
重すぎる告知でした。
こらえきれず、トイレで号泣した
あの日のことはハッキリ憶えています。
腫瘍を切除する手術をして
およそ9ヵ月の抗がん剤治療が
無事終り、退院してから
毎年、息子の誕生日近くで
家族旅行をすることにしました。
息子の笑った写真が
撮りたかったのと
少しでも家族の思い出を
作りたかったから
写真が欲しかったのは
もしもの時の遺影のためとは
息子には言っていませんが

息子が生きている限り
何回行けるかわからないけど
毎年旅行に行こうと決め
もう今年で6回目になります

昨日で息子は、めでたく
22歳になりました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
20歳まで生きてほしい!
20歳まで生きてくれ!!
と言う思いが強かったせいか
『息子20歳』が私の中で
ひとつのゴールになってしまい
息子が22歳にもなれたことが
私が来月50歳になること以上に
イマイチ実感できません (;´▽`A``
嬉しすぎです

肺への転移を繰り返し
医師にも匙を投げられましたが
うちの息子ピンピン生きています

生存確率30%に入れてもらえました

もう、旅行へ行くのは
梅雨時期じゃない時にしても
良いのかもねヽ(*´∀`)ノ

今、息子を取り巻くすべての人
すべてのことに、感謝します

最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年06月13日
バイクに解く人生論②✩
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
だんだんバイクに慣れてきて
交差点を普通に曲がる分には
そんなビビることもなくなり
GWからくねくね山道にも
挑戦するようになり
生意気にも
私、上達しているな~
ライダーとして成長できてる!
なんて思う今日この頃です
そするとね、まっすぐな単調な道を
走るだけじゃ、なんか物足らない?
なんだろ?つまんないとさえ思うの
だから、目的地に行くのに
最短でまっすぐな道より
遠回りだけど山道から
行ったりする方が楽しくなってきた
車でドライブの時は
目的地に早く着くことが
優先だったのに
バイクでツーリングの時は
時間がかかっても
目的地まで楽しく走ることが
最優先になるんだなヽ(*´∀`)ノ
山道はドキドキハラハラ
ヒヤり
とすることもいっぱいで
そりゃね
心臓にはよくないかも(;´▽`A``
でもね
目的地に着いた喜びにプラス
あの山道を走れた!という
達成感、成長した実感も味わえて
より喜びが大きいんだな~

人生もそうかもしれないね
目標にたどり着くことより
どうやって目標に
たどり着いたかの方が
大事なのかもしれない
最善の方法で何って苦労なく
すんなり目標にたどり着くよりも
遠回りしても、苦労してもいいから
自分が楽しめるやり方で
たどり着く方が成長できるし
達成感もある気がするな
うまくいかなくて苦労してる時こそ
学ぶとこがたくさんあったりするよね?
自分が楽しみながら成長できるなら
目標なんてコロコロ変わってもいいし
なんなら、なくてもいいのかも┐(´∀`)┌
目標を作るとしたらシンプルに
『人生楽しみながら前に進む』
なんて言うのはどうでしょうか?
バイクに解く人生論がシリーズに
なりそうだわ(人´∀`*).。:*+゜
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

だんだんバイクに慣れてきて
交差点を普通に曲がる分には
そんなビビることもなくなり
GWからくねくね山道にも
挑戦するようになり
生意気にも
私、上達しているな~
ライダーとして成長できてる!
なんて思う今日この頃です

そするとね、まっすぐな単調な道を
走るだけじゃ、なんか物足らない?
なんだろ?つまんないとさえ思うの

だから、目的地に行くのに
最短でまっすぐな道より
遠回りだけど山道から
行ったりする方が楽しくなってきた

車でドライブの時は
目的地に早く着くことが
優先だったのに
バイクでツーリングの時は
時間がかかっても
目的地まで楽しく走ることが
最優先になるんだなヽ(*´∀`)ノ
山道はドキドキハラハラ
ヒヤり

そりゃね
心臓にはよくないかも(;´▽`A``
でもね
目的地に着いた喜びにプラス
あの山道を走れた!という
達成感、成長した実感も味わえて
より喜びが大きいんだな~


人生もそうかもしれないね
目標にたどり着くことより
どうやって目標に
たどり着いたかの方が
大事なのかもしれない

最善の方法で何って苦労なく
すんなり目標にたどり着くよりも
遠回りしても、苦労してもいいから
自分が楽しめるやり方で
たどり着く方が成長できるし
達成感もある気がするな

うまくいかなくて苦労してる時こそ
学ぶとこがたくさんあったりするよね?
自分が楽しみながら成長できるなら
目標なんてコロコロ変わってもいいし
なんなら、なくてもいいのかも┐(´∀`)┌
目標を作るとしたらシンプルに
『人生楽しみながら前に進む』
なんて言うのはどうでしょうか?
バイクに解く人生論がシリーズに
なりそうだわ(人´∀`*).。:*+゜
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年06月10日
試練を乗り越えられる人
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
知り合いの人が
こんな問いかけをしてきた。
『今、家庭も仕事も
人生最大のピンチです。
神様は乗り越えられる試練しか
与えないって言うから
乗り越えられますよね?
でも自殺してしまう人もいますよね
それはどうしてなんでしょうか?』
それは私にもわかりません…
乗り越えられる試練なのに
あきらめてしまう人も
いるのかもしれませんね(ノ_-。)
そんな問いかけに
私が答えれることは
自分の経験から得たこと
『どんな出会いも、どんな出来事も
私の人生には必要なことだった
必要でないことなんて
何ひとつなかった
その経験があるからこそ
今幸せだと思えるんです
出会った人やいろんなことに
感謝できるようになって
今は別れた旦那にも
感謝してるよ
』
『えっ?別れた旦那のことも
感謝できるんですか?
自分じゃ考えられない…
それはちおりさん
だからじゃないですか!?』
って言われちゃいましたけど
私だからじゃなくて
考え方次第だと思います(*v.v)。

私は実の父親に
『わしがおまえだったら自殺しとる!』
と言われました
ほんと口悪いわ(;´▽`A``
なのでそこそこ神様から
試練をいただいた人生を
送ってきたようです
でもね、いつどんな時も
試練を乗り越えよう!って感じではなく
受け入れ前に進んできた!って方が
合っているかもしれません。
どうしてこんな状況に
なってしまったんだろう
と嘆き悲しむよりも
どうしたらこの状況を
良くすることができるだろうか
を考えて前に進んできました。
前向きに良いことを考えると
自然と気持ちが明るくなって
やる気と元気が湧いてきました
元気があれば何でもできる!
って、ほんとそうだよね
今、大きな試練を抱えている人は
いずれ大きな幸せを手に入れる人
でもあると思います
だから、今人生最大のピンチを
向かえている知り合いに
最後送った言葉は
『なるようになる
なんとかなるよ(ノ´▽`)ノ』
簡単だな~
ってか
大事なことは
大丈夫、なんとかなる!
と自分を信じてあげることだね
最後までお読みくださり
ありがとうございました
カラーセラピストちおりです

知り合いの人が
こんな問いかけをしてきた。
『今、家庭も仕事も
人生最大のピンチです。
神様は乗り越えられる試練しか
与えないって言うから
乗り越えられますよね?
でも自殺してしまう人もいますよね
それはどうしてなんでしょうか?』
それは私にもわかりません…
乗り越えられる試練なのに
あきらめてしまう人も
いるのかもしれませんね(ノ_-。)
そんな問いかけに
私が答えれることは
自分の経験から得たこと
『どんな出会いも、どんな出来事も
私の人生には必要なことだった
必要でないことなんて
何ひとつなかった
その経験があるからこそ
今幸せだと思えるんです

出会った人やいろんなことに
感謝できるようになって
今は別れた旦那にも
感謝してるよ

『えっ?別れた旦那のことも
感謝できるんですか?
自分じゃ考えられない…
それはちおりさん
だからじゃないですか!?』
って言われちゃいましたけど
私だからじゃなくて
考え方次第だと思います(*v.v)。

私は実の父親に
『わしがおまえだったら自殺しとる!』
と言われました

ほんと口悪いわ(;´▽`A``
なのでそこそこ神様から
試練をいただいた人生を
送ってきたようです

でもね、いつどんな時も
試練を乗り越えよう!って感じではなく
受け入れ前に進んできた!って方が
合っているかもしれません。
どうしてこんな状況に
なってしまったんだろう

と嘆き悲しむよりも
どうしたらこの状況を
良くすることができるだろうか

を考えて前に進んできました。
前向きに良いことを考えると
自然と気持ちが明るくなって
やる気と元気が湧いてきました

元気があれば何でもできる!
って、ほんとそうだよね

今、大きな試練を抱えている人は
いずれ大きな幸せを手に入れる人
でもあると思います

だから、今人生最大のピンチを
向かえている知り合いに
最後送った言葉は
『なるようになる
なんとかなるよ(ノ´▽`)ノ』
簡単だな~


大事なことは
大丈夫、なんとかなる!
と自分を信じてあげることだね

最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年06月06日
今になって知る大きな恩
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
先日息子が、中学校の同級生と
お世話になったY先生を誘って
ご飯を食べに行ったようです。
中学校を卒業してからも
病気の息子を気にかけ
何度も会いに来てくれた
とても優しいY先生です。
息子は中学3年生の秋に
命に関わる重い病気になり
治療のため名古屋の病院に
長期入院をしました。
突然、学校に行けなくなり
卒業式にも出席できませんでした。
そんな息子のために
I 校長先生とY先生、担任の先生が
わざわざ病院まで来てくれ
小さなひとりだけの卒業式を
挙げてくださいました・°・(ノД`)・°・
それだけでも
感謝しきれないほどの
感謝なのですが
息子の高校入学に関わる
I 校長先生の秘話を
今になってY先生から聞きました。
息子が高校を受験するにあたり
I 校長先生に、お力添えいただいたことは
私もY先生から聞いていましたが
ここまでしてくれていたとは…




その校長先生の I 先生は
私の中学2年、3年生の時の
担任の先生なのです。
I 先生は当時、まだ新任で
初めて担任を任されたクラスに
私はいました。
I 先生はぶっきらぼうで
難しい顔をしてることが
多かったのですが
なんだろな~
きっと照れ屋なんですね
内に秘める情熱と優しさが
見え隠れするそんな先生でした。
私はそんな I 先生が好きで
毎日提出する日誌には
詰め込むようにたくさん
その日の出来事を書いてたっけな
でね、根拠はないんだけど
いつか I 先生とはまたどこかで
偶然再会できるって信じてたの
だから、息子の中学校の
校長先生として赴任してきたとき
ほらね、やっぱり!
って思ったわ~
でね
私は目立つ生徒じゃなかったけど
30年以上たった今でも
きっと憶えててくれてるって
信じてたから声かけちゃったの
『 I 先生、中山です!わかりますか?』
『お~もちろんわかるよ!』
ほらね、やっぱり



息子は病気で中学浪人
学年遅れをしていたうえに
病気のせいで左足が不自由になり
受験しようとしていた高校からは
NGを出されていたようです。
もちろん試験は厳選なものですが
受験するもなにも、その前の段階で
足が不自由な息子を入学させるのには
難色を示されてしまったようです(ノ_-。)
その学校の校舎は5階建て
学年によっては5階の教室に
なってしまうから、足が不自由では
無理じゃないかと…
『だから I 校長先生は
わざわざ高校まで行って
すごく熱心に高校の校長先生を
説得してくれたんだよ。
【大丈夫です!
中山君なら這ってでも階段登ります!
だからよろしくお願いします!】
そう言って頭を深くさげたんだよ!
あの時はビックリしたよ~』
そこまでしてくれていたなんて
当時は全く知りませんでした
入試当日はまだ
抗がん剤治療の真っ只中
受験の日に体調を戻すために
治療の調整をしてもらい
病院を抜け出して試験会場に
行くための時間の打合せ
もう私はそれだけで
いっぱいいっぱいでした(;´▽`A``
何も知らなくて
ほんとにもう私ったら
ありがとうございました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
今になって知る大きな恩
息子も私も幸せ者です
息子は無事に合格し
途中、転移して手術入院しましたが
なんとか20歳で
高校を卒業することができました
心配されていた階段は
手すりにつかまり
右足だけで登りました
I 校長先生は、息子が高校合格後
転任になってしまい
ちゃんとお礼が言えないままに
なってしまいましたが
でもね、根拠はないけど
またきっとどこかで
偶然再会できるって
信じています
I 先生だの、Y先生だの
わかりにくかったかな?
最後までお読みくださり
ありがとうございました
カラーセラピストちおりです

先日息子が、中学校の同級生と
お世話になったY先生を誘って
ご飯を食べに行ったようです。
中学校を卒業してからも
病気の息子を気にかけ
何度も会いに来てくれた
とても優しいY先生です。
息子は中学3年生の秋に
命に関わる重い病気になり
治療のため名古屋の病院に
長期入院をしました。
突然、学校に行けなくなり
卒業式にも出席できませんでした。
そんな息子のために
I 校長先生とY先生、担任の先生が
わざわざ病院まで来てくれ
小さなひとりだけの卒業式を
挙げてくださいました・°・(ノД`)・°・
それだけでも
感謝しきれないほどの
感謝なのですが
息子の高校入学に関わる
I 校長先生の秘話を
今になってY先生から聞きました。
息子が高校を受験するにあたり
I 校長先生に、お力添えいただいたことは
私もY先生から聞いていましたが
ここまでしてくれていたとは…




その校長先生の I 先生は
私の中学2年、3年生の時の
担任の先生なのです。
I 先生は当時、まだ新任で
初めて担任を任されたクラスに
私はいました。
I 先生はぶっきらぼうで
難しい顔をしてることが
多かったのですが
なんだろな~
きっと照れ屋なんですね

内に秘める情熱と優しさが
見え隠れするそんな先生でした。
私はそんな I 先生が好きで
毎日提出する日誌には
詰め込むようにたくさん
その日の出来事を書いてたっけな

でね、根拠はないんだけど
いつか I 先生とはまたどこかで
偶然再会できるって信じてたの
だから、息子の中学校の
校長先生として赴任してきたとき
ほらね、やっぱり!
って思ったわ~

でね
私は目立つ生徒じゃなかったけど
30年以上たった今でも
きっと憶えててくれてるって
信じてたから声かけちゃったの
『 I 先生、中山です!わかりますか?』
『お~もちろんわかるよ!』
ほらね、やっぱり




息子は病気で中学浪人
学年遅れをしていたうえに
病気のせいで左足が不自由になり
受験しようとしていた高校からは
NGを出されていたようです。
もちろん試験は厳選なものですが
受験するもなにも、その前の段階で
足が不自由な息子を入学させるのには
難色を示されてしまったようです(ノ_-。)
その学校の校舎は5階建て
学年によっては5階の教室に
なってしまうから、足が不自由では
無理じゃないかと…
『だから I 校長先生は
わざわざ高校まで行って
すごく熱心に高校の校長先生を
説得してくれたんだよ。
【大丈夫です!
中山君なら這ってでも階段登ります!
だからよろしくお願いします!】
そう言って頭を深くさげたんだよ!
あの時はビックリしたよ~』
そこまでしてくれていたなんて
当時は全く知りませんでした

入試当日はまだ
抗がん剤治療の真っ只中
受験の日に体調を戻すために
治療の調整をしてもらい
病院を抜け出して試験会場に
行くための時間の打合せ
もう私はそれだけで
いっぱいいっぱいでした(;´▽`A``
何も知らなくて
ほんとにもう私ったら

ありがとうございました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
今になって知る大きな恩
息子も私も幸せ者です

息子は無事に合格し
途中、転移して手術入院しましたが
なんとか20歳で
高校を卒業することができました

心配されていた階段は
手すりにつかまり
右足だけで登りました

I 校長先生は、息子が高校合格後
転任になってしまい
ちゃんとお礼が言えないままに
なってしまいましたが
でもね、根拠はないけど
またきっとどこかで
偶然再会できるって
信じています

I 先生だの、Y先生だの
わかりにくかったかな?
最後までお読みくださり
ありがとうございました
