2019年09月04日
どうして楽しいのか聞いて♡
去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です
ツーリングに行った記事をアップし
自然を五感で感じ
風を切って自由に走るバイク
ほんと気持ちよくって
童心に戻れて楽しいんです
と、たびたび?頻繁に?
バイクの楽しさを語っている私ですが
楽しいのには
他にもワケがあるんです
それは上達する楽しさ
ライダーデビューして
もうすぐ一年経つのですが
最初の頃と比べたら
ヘタッピなりにかなり
運転が上達したと思います
発進、停止でフラフラと
よろけることもなくなり
交差点で曲がるたびに
シフトチェンジに焦ることもなくなり
ビビっていた近くの峠は
今はソロツーリングでも
よく利用する峠となり
真っすぐな大きな道より
曲がりくねった山道の方が
面白いと思えるようになりました
だんだんライディングテクニックが
上達してるのを実感できるのが
ほんとに楽しいんですよヽ(*´∀`)ノ
いくつになっても、50歳になっても
できないことができるようになるって
嬉しいよね~(人´∀`*).。:*+゜゜
だから、もっと上達したくて
走れた達成感を味わいたくて
山道ばっかり行っちゃう

でもね、まだまだなんです
根っからの運動音痴だし
年齢的なものもあるかもだけど
一緒に免許を取った娘の方が
上達早いんですよ(;´▽`A``
先月、三ヶ日のオレンジロードを
4人でツーリングした時
娘は二番手、私は三番手
カーブでどんどん前の二人に
引き離されていくんです
無理をするとオーバーランや
転倒する恐れがあるから
自分のできる範囲で
一生懸命ついていこうと
頑張るんですけど離されていく
決して前の二人がスピードを
出し過ぎてるわけじゃないんです
普段、相棒と2人で走る時は
私に合わせてスピードを落として
調整してくれるけど
4人だとそうもいかず(^▽^;)
私がカーブの手前で
ブレーキかけすぎて
めっちゃ減速するもんですから
だんだん引き離されていくんです(;^_^A
私の後ろを走ってた相棒は
ストレスたまったでしょうね
私がドキドキハラハラ
いっぱいいっぱいだったのに
娘は、楽しかった~
なんて言ってるし┐(´∀`)┌
なんかね
それが悔しかったの
昔っから運動音痴だけど
補助輪なしで自転車乗るのも
なわとび二重飛び飛ぶのも
鉄棒逆上がりするもの
人一倍頑張って、頑張って
やっとできるようになった私
だからね、この前
ソロツーリングで自主練習
してきちゃいました
アメリカンでの峠の走り方動画を
観てポイントをおさえ
相棒のアドバイスで気づいたことを
意識して一人で走ってみました。
自分のペースで、集中して
自分のライディングを見つめたら
わかったことがありました!
私カーブを曲がろうとしていました
バイクは車体を曲げる!
じゃなくて車体を倒すんです!
倒せば自然に曲がるんです
カーブがコワいから心配して
過度の減速をする
過度の減速をするから
倒すことができない
倒すことができないから
スムーズに曲がれない
スムーズに曲がれないから
コワい思いするんですヽ(;´Д`)ノ
そう、私全然カーブに合った
倒し方ができてなかったんです
そんな当たり前のことに
やっと気づいたんです
カーブを曲がるというより
バイクを倒すことに意識して
オレンジロードを走ってみました
するとどうでしょう
カーブがスムーズに
曲がれるようになったんです
カーブが深かったらどうしよう!?
と心配して減速しすぎなくても
カーブに合わせてバイクを
倒せばいいんです
今までに味わったことのない感覚
タイヤが地面に吸い付くような安定感
倒しても体がバイクに密着する安心感
ああ、これが遠心力なのね
立ち上がりが気持ち良いって
これだったのね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
もうね、目からウロコでしたよ!
嬉しくって泣きながら走ってたもん
あ~ん、カーブが楽しい~~
ふわって曲がって気持ちいい
思えば人生その繰り返しだったな~
できる時ってコツをつかんだ時
なんにでもコツがあるんですよね!
まあね、そこまで来るのに
一年かかっちゃたんだけどね
よく今まで、あの走りで
結構な山道チャレンジできてたな?
その度胸だけは立派だわ(;^_^A

風を切って走るのが楽しい
自然を感じれるのが楽しい
無線での会話が楽しい
成し遂げた達成感が楽しい
上達していくのが楽しい
カーブで倒すのが楽しい
ああ、ほんと楽しいわ
私のバイクライフは
ますます楽しくなってきました
楽しいって言いたかっただけの記事を
最後までお読みくださり
ありがとうございました
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です

ツーリングに行った記事をアップし
自然を五感で感じ
風を切って自由に走るバイク
ほんと気持ちよくって
童心に戻れて楽しいんです

と、たびたび?頻繁に?
バイクの楽しさを語っている私ですが
楽しいのには
他にもワケがあるんです

それは上達する楽しさ

ライダーデビューして
もうすぐ一年経つのですが
最初の頃と比べたら
ヘタッピなりにかなり
運転が上達したと思います

発進、停止でフラフラと
よろけることもなくなり
交差点で曲がるたびに
シフトチェンジに焦ることもなくなり
ビビっていた近くの峠は
今はソロツーリングでも
よく利用する峠となり
真っすぐな大きな道より
曲がりくねった山道の方が
面白いと思えるようになりました

だんだんライディングテクニックが
上達してるのを実感できるのが
ほんとに楽しいんですよヽ(*´∀`)ノ
いくつになっても、50歳になっても
できないことができるようになるって
嬉しいよね~(人´∀`*).。:*+゜゜
だから、もっと上達したくて
走れた達成感を味わいたくて
山道ばっかり行っちゃう


でもね、まだまだなんです

根っからの運動音痴だし
年齢的なものもあるかもだけど
一緒に免許を取った娘の方が
上達早いんですよ(;´▽`A``
先月、三ヶ日のオレンジロードを
4人でツーリングした時
娘は二番手、私は三番手
カーブでどんどん前の二人に
引き離されていくんです

無理をするとオーバーランや
転倒する恐れがあるから
自分のできる範囲で
一生懸命ついていこうと
頑張るんですけど離されていく

決して前の二人がスピードを
出し過ぎてるわけじゃないんです

普段、相棒と2人で走る時は
私に合わせてスピードを落として
調整してくれるけど
4人だとそうもいかず(^▽^;)
私がカーブの手前で
ブレーキかけすぎて
めっちゃ減速するもんですから
だんだん引き離されていくんです(;^_^A
私の後ろを走ってた相棒は
ストレスたまったでしょうね

私がドキドキハラハラ
いっぱいいっぱいだったのに
娘は、楽しかった~

なんて言ってるし┐(´∀`)┌
なんかね
それが悔しかったの

昔っから運動音痴だけど
補助輪なしで自転車乗るのも
なわとび二重飛び飛ぶのも
鉄棒逆上がりするもの
人一倍頑張って、頑張って
やっとできるようになった私
だからね、この前
ソロツーリングで自主練習
してきちゃいました

アメリカンでの峠の走り方動画を
観てポイントをおさえ
相棒のアドバイスで気づいたことを
意識して一人で走ってみました。
自分のペースで、集中して
自分のライディングを見つめたら
わかったことがありました!
私カーブを曲がろうとしていました

バイクは車体を曲げる!
じゃなくて車体を倒すんです!
倒せば自然に曲がるんです
カーブがコワいから心配して
過度の減速をする
過度の減速をするから
倒すことができない
倒すことができないから
スムーズに曲がれない
スムーズに曲がれないから
コワい思いするんですヽ(;´Д`)ノ
そう、私全然カーブに合った
倒し方ができてなかったんです

そんな当たり前のことに
やっと気づいたんです

カーブを曲がるというより
バイクを倒すことに意識して
オレンジロードを走ってみました

するとどうでしょう
カーブがスムーズに
曲がれるようになったんです

カーブが深かったらどうしよう!?
と心配して減速しすぎなくても
カーブに合わせてバイクを
倒せばいいんです

今までに味わったことのない感覚
タイヤが地面に吸い付くような安定感
倒しても体がバイクに密着する安心感
ああ、これが遠心力なのね

立ち上がりが気持ち良いって
これだったのね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
もうね、目からウロコでしたよ!
嬉しくって泣きながら走ってたもん

あ~ん、カーブが楽しい~~
ふわって曲がって気持ちいい

思えば人生その繰り返しだったな~
できる時ってコツをつかんだ時
なんにでもコツがあるんですよね!
まあね、そこまで来るのに
一年かかっちゃたんだけどね

よく今まで、あの走りで
結構な山道チャレンジできてたな?
その度胸だけは立派だわ(;^_^A

風を切って走るのが楽しい

自然を感じれるのが楽しい

無線での会話が楽しい

成し遂げた達成感が楽しい

上達していくのが楽しい

カーブで倒すのが楽しい

ああ、ほんと楽しいわ

私のバイクライフは
ますます楽しくなってきました

楽しいって言いたかっただけの記事を
最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年08月30日
それが偽善でも良いんです
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
息子が長期の抗がん剤治療を終え
やっと退院できたものの
転移、再発の可能性が高く
とても不安だった頃
毎年夏に放送される人気番組で
息子と同じ病気、骨肉腫の子の
再現ドラマがあると聞き
家族そろってテレビを観たっけ
主人公の男の子は
明るく元気に前向きに
辛い治療を頑張って
あきらめず頑張って
生きようとして
生きたかったけど
死んでいく話だった。(´д`lll)
感想も何もあったもんじゃない
ほんと胸が苦しかったよ
しょうがないね
死んだ方がお涙ちょうだいで
視聴率も募金も増えるからね
そんなことつぶやいたっけ
何の番組かバレちゃったね(;^_^A
そして思ったよ
この番組は、こちら側の人間が
観るもんじゃないんだってね!
息子が病気になる前は
障害や病気と闘う人を
励まし勇気づける番組なんだと
思ってたけど、違ってた
健康な健常者が観て
こんな病気にならなくて良かった
こんな障害がなくて良かった
病気もなく、五体満足で
普通に日常生活が送れるって
なんて幸せなんだろう
自分たちの幸せに感謝して
かわいそうな人たちのために
募金をしましょう
って番組だったんだね
偽善極まりないじゃんヽ(;´Д`)ノ

子供の頃から観ていた番組だったけど
それ以来観るのをやめました。
でも、次の年からその番組に
募金をするようになりました。
貯めた小銭なので
大した金額ではありません。
偽善だってなんだって良いんです。
大事なのは、望むのは
少しでも多く募金が集まること
その募金で
難病と闘う人を支援する
いろんな施設ができればいい
障害者のために
街中が整備されればいい
そのおかげで
足が不自由になった息子が
助けられることが
あるかもしれないから
最終目的はそこだから
偽善だってなんだって良いんです。
集まった募金が
たくさんの人のお役に立ったことは
確かなのですから
嫌なら、辛いなら、その番組
観なきゃいいだけです
コンビニなどのレジ横の募金箱
小銭を入れるようになったのは
息子が病気になってからです。
息子の病気が治りますようにって
お賽銭みたいな感覚:・( ̄∀ ̄)・:*:
私も立派な偽善者です
観ないけど、ありがとう
〇〇時間テレビ
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

息子が長期の抗がん剤治療を終え
やっと退院できたものの
転移、再発の可能性が高く
とても不安だった頃
毎年夏に放送される人気番組で
息子と同じ病気、骨肉腫の子の
再現ドラマがあると聞き
家族そろってテレビを観たっけ
主人公の男の子は
明るく元気に前向きに
辛い治療を頑張って
あきらめず頑張って
生きようとして
生きたかったけど
死んでいく話だった。(´д`lll)
感想も何もあったもんじゃない
ほんと胸が苦しかったよ

しょうがないね
死んだ方がお涙ちょうだいで
視聴率も募金も増えるからね

そんなことつぶやいたっけ
何の番組かバレちゃったね(;^_^A
そして思ったよ
この番組は、こちら側の人間が
観るもんじゃないんだってね!
息子が病気になる前は
障害や病気と闘う人を
励まし勇気づける番組なんだと
思ってたけど、違ってた
健康な健常者が観て
こんな病気にならなくて良かった
こんな障害がなくて良かった
病気もなく、五体満足で
普通に日常生活が送れるって
なんて幸せなんだろう

自分たちの幸せに感謝して
かわいそうな人たちのために
募金をしましょう

って番組だったんだね

偽善極まりないじゃんヽ(;´Д`)ノ

子供の頃から観ていた番組だったけど
それ以来観るのをやめました。
でも、次の年からその番組に
募金をするようになりました。
貯めた小銭なので
大した金額ではありません。
偽善だってなんだって良いんです。
大事なのは、望むのは
少しでも多く募金が集まること
その募金で
難病と闘う人を支援する
いろんな施設ができればいい
障害者のために
街中が整備されればいい
そのおかげで
足が不自由になった息子が
助けられることが
あるかもしれないから
最終目的はそこだから
偽善だってなんだって良いんです。
集まった募金が
たくさんの人のお役に立ったことは
確かなのですから

嫌なら、辛いなら、その番組
観なきゃいいだけです

コンビニなどのレジ横の募金箱
小銭を入れるようになったのは
息子が病気になってからです。
息子の病気が治りますようにって
お賽銭みたいな感覚:・( ̄∀ ̄)・:*:
私も立派な偽善者です

観ないけど、ありがとう
〇〇時間テレビ

最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年08月28日
目が見えなくても見えるモノ
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
夜涼しかったので、窓を開けて
鈴虫が鳴くのを聞いていたら
なぜか、ふと7歳まで住んでいた
長屋のことを思い出しました。
その長屋は、お風呂もなく
トイレは共同で外にあり
屋根に草がはえてる
古い建物だったな~(;^_^A
思い出すのは
ミシンで内職をする母のそばで
絵を描く幼い私
当時は、新聞の広告が
片面刷りで裏が白いのがあり
毎日それに絵を描いてたっけ
内職で忙しい母でしたが
描いた絵を見せた時は
ミシンで縫う手を止めて
褒めてくれるので
それが嬉しくて何枚も描いてたな
隣には大家さんの家があって
あばさんとおばあちゃん(親子)が
住んでいました。
我が家には電話がなかったので
大家さん宅の電話を借りていて
大家のおばさんが窓越しに
『中山さん!電話ですよ~』と
呼びに来てくれることがありました。
おばさんは、広告の裏に
絵を描いている私を見て
上手だね~と声をかけてくれ
白い広告をくれるようになりました。
おばさんがくれた広告に絵を描いて
プレゼントすると、とても喜んでくれ
また白い広告をくれるので
繰り返し何度も行ってたな~
『おばあちゃんが喜ぶから
また絵を描いて持って来てね!』
そう言って
飴玉をくれる時もあったな
でもね、おばあちゃんは
車椅子に乗っていて
目が見えなかったの…
少し大きくなると
目が見えないのに
どうして絵をあげると
喜ぶのかな?
なんて思ったけど
広告くれて褒めてくれるから
嬉しくて、ず~っと
引っ越すまで行ってたな~
でも今なら
なんでおばあちゃんが
喜んでくれてたのか
わかるような気がするな(*v.v)。
きっと心の目で
おばあちゃんを喜ばせようと
嬉しそうに恥ずかしそうに
絵を持ってくる私の姿を
見てくれてたんだろうね
『今日は何が描いてあるの?』
『女の子がチューリップ持って
隣に猫?犬かしら?
動物が描いてあるわ!』
『たぶん、それは犬ね!
あの子この前も捨て犬拾ってきて
怒られてたんでしょ?』
『そうそう、泣きながら
戻しに行ってたわよ~』
そんな会話がされてたのかもね

だいぶ涼しくなってきたね~
もう夏も終わりかな…
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

夜涼しかったので、窓を開けて
鈴虫が鳴くのを聞いていたら
なぜか、ふと7歳まで住んでいた
長屋のことを思い出しました。
その長屋は、お風呂もなく
トイレは共同で外にあり
屋根に草がはえてる
古い建物だったな~(;^_^A
思い出すのは
ミシンで内職をする母のそばで
絵を描く幼い私
当時は、新聞の広告が
片面刷りで裏が白いのがあり
毎日それに絵を描いてたっけ
内職で忙しい母でしたが
描いた絵を見せた時は
ミシンで縫う手を止めて
褒めてくれるので
それが嬉しくて何枚も描いてたな

隣には大家さんの家があって
あばさんとおばあちゃん(親子)が
住んでいました。
我が家には電話がなかったので
大家さん宅の電話を借りていて
大家のおばさんが窓越しに
『中山さん!電話ですよ~』と
呼びに来てくれることがありました。
おばさんは、広告の裏に
絵を描いている私を見て
上手だね~と声をかけてくれ
白い広告をくれるようになりました。
おばさんがくれた広告に絵を描いて
プレゼントすると、とても喜んでくれ
また白い広告をくれるので
繰り返し何度も行ってたな~

『おばあちゃんが喜ぶから
また絵を描いて持って来てね!』
そう言って
飴玉をくれる時もあったな

でもね、おばあちゃんは
車椅子に乗っていて
目が見えなかったの…
少し大きくなると
目が見えないのに
どうして絵をあげると
喜ぶのかな?
なんて思ったけど
広告くれて褒めてくれるから
嬉しくて、ず~っと
引っ越すまで行ってたな~

でも今なら
なんでおばあちゃんが
喜んでくれてたのか
わかるような気がするな(*v.v)。
きっと心の目で
おばあちゃんを喜ばせようと
嬉しそうに恥ずかしそうに
絵を持ってくる私の姿を
見てくれてたんだろうね

『今日は何が描いてあるの?』
『女の子がチューリップ持って
隣に猫?犬かしら?
動物が描いてあるわ!』
『たぶん、それは犬ね!
あの子この前も捨て犬拾ってきて
怒られてたんでしょ?』
『そうそう、泣きながら
戻しに行ってたわよ~』
そんな会話がされてたのかもね


だいぶ涼しくなってきたね~
もう夏も終わりかな…
最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年08月23日
『生きていればそれでいい』からの卒業
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
去年、娘とバイクの免許を取り
ツーリングに行ってることを
話したり、ブログやFB、インスタに
アップしているので
いろ~んなとこで、たくさんの人に
いいね!ステキ!楽しそう!と
言ってもらえます (人´∀`*).。:*+゜゜
そして
私に息子がいることを
知ってる人
話の流れで知った人に
必ず言われるのが
『息子さんはバイク乗らないの?』
毎度聞かれるので
『息子は左足が不自由だから
バイクの免許は取れないの~
それなのに、お母さんとお姉ちゃんが
バイク乗ってひどいでしょ~笑笑』
毎度同じように答えてます(;´▽`A``
息子さんも乗りたくなっちゃうんじゃない?
かわいそうに…と続くことが多いので
笑いにして先手打ってます
息子の左膝は人工関節で
90度以上曲がらないので
バイクが倒れても起こせないし
左足の太腿、ふくらはぎの筋肉
神経も腫瘍とともに切除したので
シフトチェンジもできません。
どう頑張っても、努力しても
二輪に乗ることは不可能です(ノ_-。)
骨肉腫という死ぬか生きるかの
大病を乗り越えた息子は
ただ生きているそれだけで
ありがたいと思えるように
なったのはいいけれど
それゆえ欲がないというか
なんというか?
『ママはどうせ生きるなら
楽しい方がいいって
考えなんだよね?
オレは楽しくなくても
生きていれればいいや…』
何てことを言う(-"-;A
だから
よく言えば今に満足してて
できないことはあきらめがよく
人を羨ましがることもなく
私たちがツーリングに行くのを
楽しそうだね~とは思うものの
寂しくなることはないらしい。

そんな息子が最近変わってきた
なぜかというと
毎週遊んでいる一番の大親友が
バイクの免許を5月に取って
先日バイクを購入して
今納車待ちなのだ(ノ´▽`)ノ
オレも、オレだって
バイクで風を切って走りたい!
本当はくすぶっていた
そんな気持ちがムクムクと
燃え上がったようだ
執着も欲望もないから
なかなか行動に移さない
基本めんどくさがり屋で
手間がかかる難しそうなことは
何ごとも後回しっていうか
やらずにあきらめる息子
そんな息子が
どうしても欲しい!
どうしても叶えたい!と
今までになく、ビックリするくらい
積極的に行動し始めたヾ( ̄0 ̄;ノ
どうやら
『ただ生きていればそれでいい』
から卒業して
『生きてるなら楽しみたい』
に変わってきているようです

息子が一大決心して
起こした思い切った行動を
近々、報告できるといいな
これからがますます
面白くなってきたな~
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

去年、娘とバイクの免許を取り
ツーリングに行ってることを
話したり、ブログやFB、インスタに
アップしているので
いろ~んなとこで、たくさんの人に
いいね!ステキ!楽しそう!と
言ってもらえます (人´∀`*).。:*+゜゜
そして
私に息子がいることを
知ってる人
話の流れで知った人に
必ず言われるのが
『息子さんはバイク乗らないの?』
毎度聞かれるので
『息子は左足が不自由だから
バイクの免許は取れないの~

それなのに、お母さんとお姉ちゃんが
バイク乗ってひどいでしょ~笑笑』
毎度同じように答えてます(;´▽`A``
息子さんも乗りたくなっちゃうんじゃない?
かわいそうに…と続くことが多いので
笑いにして先手打ってます

息子の左膝は人工関節で
90度以上曲がらないので
バイクが倒れても起こせないし
左足の太腿、ふくらはぎの筋肉
神経も腫瘍とともに切除したので
シフトチェンジもできません。
どう頑張っても、努力しても
二輪に乗ることは不可能です(ノ_-。)
骨肉腫という死ぬか生きるかの
大病を乗り越えた息子は
ただ生きているそれだけで
ありがたいと思えるように
なったのはいいけれど
それゆえ欲がないというか
なんというか?
『ママはどうせ生きるなら
楽しい方がいいって
考えなんだよね?
オレは楽しくなくても
生きていれればいいや…』
何てことを言う(-"-;A
だから
よく言えば今に満足してて
できないことはあきらめがよく
人を羨ましがることもなく
私たちがツーリングに行くのを
楽しそうだね~とは思うものの
寂しくなることはないらしい。

そんな息子が最近変わってきた

なぜかというと
毎週遊んでいる一番の大親友が
バイクの免許を5月に取って
先日バイクを購入して
今納車待ちなのだ(ノ´▽`)ノ
オレも、オレだって
バイクで風を切って走りたい!
本当はくすぶっていた
そんな気持ちがムクムクと
燃え上がったようだ

執着も欲望もないから
なかなか行動に移さない
基本めんどくさがり屋で
手間がかかる難しそうなことは
何ごとも後回しっていうか
やらずにあきらめる息子
そんな息子が
どうしても欲しい!
どうしても叶えたい!と
今までになく、ビックリするくらい
積極的に行動し始めたヾ( ̄0 ̄;ノ
どうやら
『ただ生きていればそれでいい』
から卒業して
『生きてるなら楽しみたい』
に変わってきているようです


息子が一大決心して
起こした思い切った行動を
近々、報告できるといいな

これからがますます
面白くなってきたな~

最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年08月20日
何ができるか?より何がしたいか?
去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です
先日の日曜日
ライダーが集まって
コーヒーを飲みながら交流する
HYODCaféというイベントが
道の駅くんま水車の里で
開催されました。
知り合いのバイク好きな
カフェオーナーが美味しいコーヒーを
振る舞ってくれると聞いたので
行ってきました
向かう途中、なんと
別でツーリングをしてた娘たちと
偶然、山道で遭遇してビックリ
一緒に走ることになりました

コーヒーは苦手なんだけど
これは美味しかったんだな~
カフェオーナーTさんとも
久しぶりにいろいろ話せて
『何歳までバイク乗れますかね?』
なんて質問をしたら
『あそこにいる人見て
あの人は77歳だよ!』
見ればそこには
長髪の白髪に、白髭をたくわえ
サングラスに白いTシャツ姿の
カッコいいおじさまが
『え~!』
娘も私も驚きましたよΣ(・ω・ノ)ノ
『77歳ってうちのお父さん(おじいちゃん)と
同じ年ってことでしょ?
そんな年に見えない!若いね!』
『あの人はレジェンドって呼ばれてるよ!』
『うんうん、レジェンドだわ
そんな感じの風格ある
』
何歳までバイクに乗れるか?
じゃなくて、大事なのは
何歳までバイクに乗りたいか?
なんだろうね
80歳まで乗りたいと思えば
頑張って足腰鍛えるだろうし
ボケてなんていられないよね
去年49歳でバイクの免許を取った時
『その年でバイクの免許取っても
あとそう何年も乗れないじゃん。
もったいないね!』
な~んて言ってくれた人がいたけど
もし70歳まで乗れたら
あとまだ20年もバイクライフを
楽しめるってことでしょ?
もったいないなんて
言われないように頑張るよ~
人生も何ができるか?より
何がしたいか?で
生きていきたいよね
お昼ごはんを道の駅内にある
お食事処かあさんの店でいただき
その後は、涼を求めて竜ヶ岩洞へ
すんごく涼しかったけど
そんごく混み合っていました
オレンジロードを爽快に走りぬけて
お気に入りのカフェなつめへ

外で撮った写真はあるけど
いただいたドリンクとドルチェの
写真はありません(;´▽`A``
バイクが4台並ぶと迫力あるよね
4人のツーリングも楽しいね
計画なしで突然の合流ツーリングが
2回も続くなんておもろいね~
今度は計画して
また行こうね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

最後までお読みくださり
ありがとうございました
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です

先日の日曜日
ライダーが集まって
コーヒーを飲みながら交流する
HYODCaféというイベントが
道の駅くんま水車の里で
開催されました。
知り合いのバイク好きな
カフェオーナーが美味しいコーヒーを
振る舞ってくれると聞いたので
行ってきました

向かう途中、なんと
別でツーリングをしてた娘たちと
偶然、山道で遭遇してビックリ

一緒に走ることになりました

コーヒーは苦手なんだけど
これは美味しかったんだな~

カフェオーナーTさんとも
久しぶりにいろいろ話せて
『何歳までバイク乗れますかね?』
なんて質問をしたら
『あそこにいる人見て
あの人は77歳だよ!』
見ればそこには
長髪の白髪に、白髭をたくわえ
サングラスに白いTシャツ姿の
カッコいいおじさまが

『え~!』
娘も私も驚きましたよΣ(・ω・ノ)ノ
『77歳ってうちのお父さん(おじいちゃん)と
同じ年ってことでしょ?
そんな年に見えない!若いね!』
『あの人はレジェンドって呼ばれてるよ!』
『うんうん、レジェンドだわ
そんな感じの風格ある

何歳までバイクに乗れるか?
じゃなくて、大事なのは
何歳までバイクに乗りたいか?
なんだろうね

80歳まで乗りたいと思えば
頑張って足腰鍛えるだろうし
ボケてなんていられないよね

去年49歳でバイクの免許を取った時
『その年でバイクの免許取っても
あとそう何年も乗れないじゃん。
もったいないね!』
な~んて言ってくれた人がいたけど
もし70歳まで乗れたら
あとまだ20年もバイクライフを
楽しめるってことでしょ?
もったいないなんて
言われないように頑張るよ~

人生も何ができるか?より
何がしたいか?で
生きていきたいよね

お昼ごはんを道の駅内にある
お食事処かあさんの店でいただき
その後は、涼を求めて竜ヶ岩洞へ
すんごく涼しかったけど
そんごく混み合っていました

オレンジロードを爽快に走りぬけて
お気に入りのカフェなつめへ

外で撮った写真はあるけど
いただいたドリンクとドルチェの
写真はありません(;´▽`A``
バイクが4台並ぶと迫力あるよね

4人のツーリングも楽しいね

計画なしで突然の合流ツーリングが
2回も続くなんておもろいね~

今度は計画して
また行こうね。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年08月17日
アクシデントは旅のスパイス
去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です
お盆休みも、もっちろん
ツーリングへ行ってきましたよ~
13、14日一泊二日で
琵琶湖&その近くの
行きたかったあの場所へ
一日目はお天気良いけど
二日目は、台風の影響で
雨降るってわかってはいたけど
ライダー千織は琵琶湖へGO
熱中症にならないように
休憩多めの水分補給
一日目の目的地は
琵琶湖テラス
渋滞をさけるために
朝早~いうちに出掛けて
お昼間の一番暑い時間は
テラスでのんびりの計画
途中、琵琶湖周辺が
ちょっと渋滞してたけど
まあまあ順調に到着
あれ以上長く渋滞はまってたら
暑くてほんと倒れるわ。(´д`lll)

ロープーウェイに乗って山頂へ
お天気良かったから
最高のロケーション
山頂は下界よりも10℃も涼しくて
めっちゃ快適でした
滝汗
で化粧が全部取れて
ブッサイクですけど許してね
日焼けしたくない人は
バイクには乗らないんだろうな~
私だって、もうシミになるお年頃だから
焼きたくないんだけど
バイクに乗りたい気持ちの方が
勝ってる~(ノ´▽`)ノ
ランチして、ティータイムして
のんびり贅沢時間を過ごしました
早めにホテルへ着いてひと休み~
の前にコンビニ行こう、コンビニ!
人生50年であんなにも
ポカリスエットを欲して
がぶ飲みしたのは初めてだったわ
晩ご飯は、旅行の楽しみのひとつ
ご当地ラーメン(人´∀`*).。:*+゜゜
検索して行ったホテル近くのお店
入って座った途端、正直
やっちまったかな?
と思う感じの内装だったのですが…

ラーメン出てきて
えっ?スープ真っ黒やん!?
めっちゃ濃いのかな
って感じだったのですが…
食べてビックリ
あっさり食べやすいし
チャーシュー肉厚うまし
草津ラーメン美味しかった~
二日目は、どんより曇り空
早めに出発して向かった先は
ツーリングで行ってみたかった
メタセコイア並木道
どうか、ひと時だけでもいいから
太陽出てきて~という願い叶って
この木漏れ日写真が撮れました!

思ってた以上に大きな木で
迫力あって、絵画のようでした
またひとつ、行ってみたいが
達成できて大満足。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
本当は、のんびり岐阜周りの
下道で帰る予定だったのですが
台風が接近しているので
高速道路で急いで帰ることに
でも高速道路に乗って
そんなに走らないうちに
豪雨に遭遇 (((( ;°Д°))))
打ち付ける激しい雨
横風にあおられるし
前方が真っ白で見えないし
マジでコワかったよ~・°・(ノД`)・°・
ものの数分もしないうちに
もう全身びっしゃびしゃ
とりあえず、最寄りのインター降りて
カッパを着てから、また高速乗って
で、あるあるの雨やんで
サービスエリアでカッパ脱ぐ~
そのうち日差しも出てきて
台風のおかげで?風強め
乾燥機に入れたかのように
あっという間に乾きました~ (ノ´▽`)ノ
乾いて喜んだのもつかの間
相棒がマシントラブルで
高速道路上でエンジン停止
私も慌てて路肩に寄せて
バイクを停車させ
これまた人生初の高速で
ガードレール乗り越え待機
どうやら、サイドスタンドの
センサーが壊れて
スタンドをはらってない状態になり
エンジンがストップしてしまったよう
バイクを購入したお店の
最寄りの支店に連絡
待っている間にパトカーが来て
カラーコーンを置いたりして対応
レッカーされることになるかもなので
そこから私は独りで帰ることに(・ω・ノ)ノ!
えっ?
お盆でこんなに交通量が多いのに
どうやって、この中に合流するの??
と思っていたら警察官の人が
旗を振って注意を促してくれたとこで
今だ!行って!!
え~!
これって絶対エンスト
しちゃいかんやつやん(゚Д゚≡゚Д゚)
バイク乗るようになって以来
一番のフル加速でしたよ
めっちゃコワかった~
東名・静岡を目指して行けば大丈夫!
そう相棒に言われたものの
超方向音痴の私が知らない土地から
ナビもなく独りで帰るなんて
心細いったらありゃしない
半べそでしたわヽ(;´Д`)ノ
名古屋に入り知っている土地に
戻って来てやっと一安心
SAに寄って水分とガソリン補給
スタンドの人にこの先雨降ってますよ!
と言われたけど
熱くて頭ボーっとしてたから
クールダウンでちょうどいいやと
カッパを着ずに発進
降っってきたね~降ってるね~
でもってもうすぐ高速おりるってとこで
まさかのどしゃ降り~
最初のびっしゃびしゃより
さらにひどく、おパンツまで
びっしゃびしゃ(;´▽`A``
私、50歳女性
大人なんですけど~
もうここまでくると、反対に
テンション上がる~ヽ(*´∀`)ノ
ひゃっほ~
びしゃびしゃだぜーーー
と叫びながら運転してた~
いや~なんか
さらにたくましく成長した気分
自宅に着くと、待ってたかのように
息子が窓から顔を出した。
『ずぶ濡れだよ~』
と私が言うと
『楽しかった?』
と聞かれたので
『うん、楽しかった!』
と答えたら
『楽しかったなら
ずぶ濡れでもいいね!』
だって~(^▽^;)
さすがに身体が冷えちゃったから
バイクの泥を流してるうちに
息子にお風呂をためてもらい
玄関で服を脱いで
そのままお風呂場に直行
湯船につかって
はぁ~
めちゃくちゃ気持ち良かった
なんだかわかんないけど
何かを成し遂げた達成感
アクシデントは
旅を思い出深くする
最高のスパイスかもね
相棒も、その後応急処置で
無事に帰れました!

今回の一泊二日ツーリングも
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ
楽しかった~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
最後までお読みくださり
ありがとうございました
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダー千織です

お盆休みも、もっちろん
ツーリングへ行ってきましたよ~

13、14日一泊二日で
琵琶湖&その近くの
行きたかったあの場所へ

一日目はお天気良いけど
二日目は、台風の影響で
雨降るってわかってはいたけど
ライダー千織は琵琶湖へGO
熱中症にならないように
休憩多めの水分補給
一日目の目的地は
琵琶湖テラス

渋滞をさけるために
朝早~いうちに出掛けて
お昼間の一番暑い時間は
テラスでのんびりの計画
途中、琵琶湖周辺が
ちょっと渋滞してたけど
まあまあ順調に到着
あれ以上長く渋滞はまってたら
暑くてほんと倒れるわ。(´д`lll)

ロープーウェイに乗って山頂へ
お天気良かったから
最高のロケーション

山頂は下界よりも10℃も涼しくて
めっちゃ快適でした

滝汗

ブッサイクですけど許してね

日焼けしたくない人は
バイクには乗らないんだろうな~
私だって、もうシミになるお年頃だから
焼きたくないんだけど
バイクに乗りたい気持ちの方が
勝ってる~(ノ´▽`)ノ
ランチして、ティータイムして
のんびり贅沢時間を過ごしました

早めにホテルへ着いてひと休み~
の前にコンビニ行こう、コンビニ!
人生50年であんなにも
ポカリスエットを欲して
がぶ飲みしたのは初めてだったわ

晩ご飯は、旅行の楽しみのひとつ
ご当地ラーメン(人´∀`*).。:*+゜゜
検索して行ったホテル近くのお店
入って座った途端、正直
やっちまったかな?

と思う感じの内装だったのですが…

ラーメン出てきて
えっ?スープ真っ黒やん!?
めっちゃ濃いのかな

って感じだったのですが…
食べてビックリ
あっさり食べやすいし
チャーシュー肉厚うまし
草津ラーメン美味しかった~

二日目は、どんより曇り空
早めに出発して向かった先は
ツーリングで行ってみたかった
メタセコイア並木道

どうか、ひと時だけでもいいから
太陽出てきて~という願い叶って
この木漏れ日写真が撮れました!

思ってた以上に大きな木で
迫力あって、絵画のようでした

またひとつ、行ってみたいが
達成できて大満足。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
本当は、のんびり岐阜周りの
下道で帰る予定だったのですが
台風が接近しているので
高速道路で急いで帰ることに
でも高速道路に乗って
そんなに走らないうちに
豪雨に遭遇 (((( ;°Д°))))
打ち付ける激しい雨
横風にあおられるし
前方が真っ白で見えないし
マジでコワかったよ~・°・(ノД`)・°・
ものの数分もしないうちに
もう全身びっしゃびしゃ

とりあえず、最寄りのインター降りて
カッパを着てから、また高速乗って
で、あるあるの雨やんで
サービスエリアでカッパ脱ぐ~

そのうち日差しも出てきて
台風のおかげで?風強め
乾燥機に入れたかのように
あっという間に乾きました~ (ノ´▽`)ノ
乾いて喜んだのもつかの間
相棒がマシントラブルで
高速道路上でエンジン停止
私も慌てて路肩に寄せて
バイクを停車させ
これまた人生初の高速で
ガードレール乗り越え待機
どうやら、サイドスタンドの
センサーが壊れて
スタンドをはらってない状態になり
エンジンがストップしてしまったよう

バイクを購入したお店の
最寄りの支店に連絡
待っている間にパトカーが来て
カラーコーンを置いたりして対応
レッカーされることになるかもなので
そこから私は独りで帰ることに(・ω・ノ)ノ!
えっ?
お盆でこんなに交通量が多いのに
どうやって、この中に合流するの??
と思っていたら警察官の人が
旗を振って注意を促してくれたとこで
今だ!行って!!
え~!
これって絶対エンスト
しちゃいかんやつやん(゚Д゚≡゚Д゚)
バイク乗るようになって以来
一番のフル加速でしたよ
めっちゃコワかった~

東名・静岡を目指して行けば大丈夫!
そう相棒に言われたものの
超方向音痴の私が知らない土地から
ナビもなく独りで帰るなんて
心細いったらありゃしない

半べそでしたわヽ(;´Д`)ノ
名古屋に入り知っている土地に
戻って来てやっと一安心
SAに寄って水分とガソリン補給
スタンドの人にこの先雨降ってますよ!
と言われたけど
熱くて頭ボーっとしてたから
クールダウンでちょうどいいやと
カッパを着ずに発進
降っってきたね~降ってるね~

でもってもうすぐ高速おりるってとこで
まさかのどしゃ降り~

最初のびっしゃびしゃより
さらにひどく、おパンツまで
びっしゃびしゃ(;´▽`A``
私、50歳女性
大人なんですけど~

もうここまでくると、反対に
テンション上がる~ヽ(*´∀`)ノ
ひゃっほ~

びしゃびしゃだぜーーー

と叫びながら運転してた~

いや~なんか
さらにたくましく成長した気分

自宅に着くと、待ってたかのように
息子が窓から顔を出した。
『ずぶ濡れだよ~』
と私が言うと
『楽しかった?』
と聞かれたので
『うん、楽しかった!』
と答えたら
『楽しかったなら
ずぶ濡れでもいいね!』
だって~(^▽^;)
さすがに身体が冷えちゃったから
バイクの泥を流してるうちに
息子にお風呂をためてもらい
玄関で服を脱いで
そのままお風呂場に直行
湯船につかって
はぁ~

めちゃくちゃ気持ち良かった

なんだかわかんないけど
何かを成し遂げた達成感

アクシデントは
旅を思い出深くする
最高のスパイスかもね

相棒も、その後応急処置で
無事に帰れました!

今回の一泊二日ツーリングも
ワクワク、ドキドキ、ハラハラ
楽しかった~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年08月16日
日本一暑い?カフェめぐり
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
ちょっとお久しぶりの記事アップに
なってしまいました~(;´▽`A``
それなのに毎日アクセスがあり
訪問していただいた皆様
ありがとうございました
お盆休みの間に
最近の私にはめずらしく
女性らしいオシャレな
休日を過ごしました
日本一暑い?と言われてる
多治見市でカフェめぐりをしました。
多治見は私の父の在所で
毎年盆に行ってるんですが
昔からほんっとに暑かった
まずランチに行ったのは
旭ケ丘10丁目にある
スワンタイルカフェさん
https://swantilecafe.jp/
『タイル三昧のカフェで
タイルの魅力を再発見!』
とHPに書いてあるだけあって
壁も床もテーブルも
キレイなタイルの装飾が
使われていました。
おしゃれ~ステキ~って
連発してましたヽ(*´∀`)ノ
この日はなぜか無性に
ハンバーグが食べたくて
ハンバーグランチをチョイス

カレーソースがかかっていたんだけど
辛くない優しい味で美味しかった~
ご飯が雑穀米なのもいいね!
写ってないけど、タイルの箸置きは
お持ち帰りOKでした
カフェの隣が工房になっていて
ワークショップが開催されていました。
ちょうど鍋敷きが欲しかったので
食後にチャレンジ

自分で好きなタイルを選んで
組み合わせていくんですけど
デザインを考えるのがなかなか難しい
あーでもない、こーでもない
あれこれ言い合いながら
組み合わせが二転三転(;^_^A
出来上がってみれば
涼しげなめっちゃ良い感じ~
タイルの魅力満喫できました
次は3時のティータイムに宮前町の
cafe zakka ひなたぼっこさんへ
https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000959/
なんかほっこりまったりする
懐かしい感じの癒し空間でした

私はキャラメルパンケーキ
相棒は恥らいながら?
桃のパフェを注文しました

パンケーキはナッツがアクセントになって
美味しかったです (人´∀`*).。:*+゜゜
アイスティーもアイスコーヒーも
氷から作ってあって
そのひと手間が美味しさの
秘訣なんだよね~
2階は雑貨が販売されてて
こんなの子供の頃あったよね~!
懐かしいモノがいっぱいでした

居心地良くて
いつの間にか閉店間近
最後のお客さんに(;´▽`A``
どちらのカフェも
また行ってみたいと思える
お気に入りになりました
皆さんも多治見市の暑さを
体感するついでに?
オススメのカフェへ
ぜひ行ってみてね
最後までお読みくださり
ありがとうございました
カラーセラピストちおりです

ちょっとお久しぶりの記事アップに
なってしまいました~(;´▽`A``
それなのに毎日アクセスがあり
訪問していただいた皆様
ありがとうございました

お盆休みの間に
最近の私にはめずらしく
女性らしいオシャレな
休日を過ごしました

日本一暑い?と言われてる
多治見市でカフェめぐりをしました。
多治見は私の父の在所で
毎年盆に行ってるんですが
昔からほんっとに暑かった

まずランチに行ったのは
旭ケ丘10丁目にある
スワンタイルカフェさん
https://swantilecafe.jp/
『タイル三昧のカフェで
タイルの魅力を再発見!』
とHPに書いてあるだけあって
壁も床もテーブルも
キレイなタイルの装飾が
使われていました。
おしゃれ~ステキ~って
連発してましたヽ(*´∀`)ノ
この日はなぜか無性に
ハンバーグが食べたくて
ハンバーグランチをチョイス

カレーソースがかかっていたんだけど
辛くない優しい味で美味しかった~

ご飯が雑穀米なのもいいね!
写ってないけど、タイルの箸置きは
お持ち帰りOKでした

カフェの隣が工房になっていて
ワークショップが開催されていました。
ちょうど鍋敷きが欲しかったので
食後にチャレンジ


自分で好きなタイルを選んで
組み合わせていくんですけど
デザインを考えるのがなかなか難しい

あーでもない、こーでもない
あれこれ言い合いながら
組み合わせが二転三転(;^_^A
出来上がってみれば
涼しげなめっちゃ良い感じ~

タイルの魅力満喫できました

次は3時のティータイムに宮前町の
cafe zakka ひなたぼっこさんへ
https://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000959/
なんかほっこりまったりする
懐かしい感じの癒し空間でした


私はキャラメルパンケーキ
相棒は恥らいながら?
桃のパフェを注文しました


パンケーキはナッツがアクセントになって
美味しかったです (人´∀`*).。:*+゜゜
アイスティーもアイスコーヒーも
氷から作ってあって
そのひと手間が美味しさの
秘訣なんだよね~

2階は雑貨が販売されてて
こんなの子供の頃あったよね~!
懐かしいモノがいっぱいでした


居心地良くて
いつの間にか閉店間近
最後のお客さんに(;´▽`A``
どちらのカフェも
また行ってみたいと思える
お気に入りになりました

皆さんも多治見市の暑さを
体感するついでに?
オススメのカフェへ
ぜひ行ってみてね

最後までお読みくださり
ありがとうございました

2019年08月08日
立ち直るきっかけはコレ✩
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
辛いことがあって
なかなか立ち直れない
あんなことがあったんだから
元気になんてなれない
ほんとうにそうですか?
カラーセラピーで心の中と
向き合って、話してみると
もうすでに立ち直っている
場合がよくあります
そう、自分がすでに
立ち直っていることに
気づいてないんです。
それは
まだ立ち直れない
元気が出るわけないと
自分に暗示をかけて
そうさせてるような感じ
心の中を映し出した色には
これから始まる新しいことに
ワクワクしていたり
辛かったことを学びにして
一歩前に進みたいと思ってたり
もう立ち直って未来を見てるのが
表れている
なんだ~
もう立ち直ってるじゃない
それに気づくとお客様の
顔色がパッと変わる
セラピストの私は
立ち直ってはいるけど
きっかけがなく
前に進めずにいる人の
背中をそっと押すだけ
あなたはもう大丈夫よ
前に進んでいいんだよ

絶対そうだ!
とまでは言わないけど
人間って思ってるよりも
ずっと強いんだよね
悲しみや辛さにも
良いか悪いか慣れちゃう(^▽^;)
じゃあ、なんで
そんなネガティブな暗示
かけちゃうのかな?
それはね
周りがそうさせてる気がするヽ(;´ω`)ノ
息子が、死ぬか生きるかの
病気で長期入院してた時
私も周りにやられそうになったわ~
悩みはないと言う私に
『子供がそんな大変な病気になって
悩みがないわけないじゃん!!
相談にのるから何でも言ってね!』
私何か悩んでるのかな?って
悩んじゃいました(;´▽`A``
明るく元気にしてる私を見て
『子供がそんな時に親が
元気でいられるはずがない!
無理してるんでしょ?
無理しない方がいいよ!』
私無理してるのかな?って
自分がわからなくなっちゃったもん(-"-;A
もっと悩まなくちゃいけないのかな?
もっと悲しまなくっちゃいけないのかな?
私は笑っちゃいけないの?
私は泣いてなくちゃいけないの?
私はまだ
立ち直ったらいけないの?
それで自分に暗示をかけちゃう時が
あるんだと思います・°・(ノД`)・°・
周りは、別に悪気があるわけじゃなく
心配して気持ちをわかってくれようと
しているだけなんですけどね
そんな時は
自分のことをまったく知らない
第三者を通して何らかの方法で
自分の心の中と
向き合ってみるのを
オススメします
私はね、その時たまたま
出先でやっていたイベントで
オーラ鑑定しちゃいました
『あなたのオーラの色は
オレンジ色で周りが黄色で
とても綺麗に光っていますよ!』
そう言ってもらえたので
こう聞いたんです。
『私、悩んだり不安になったり
元気になろうと無理していませんか?』
『えっ??
そんな感じは全然出ていませんよ?』
それ聞いて
やっぱり私は大丈夫なんだって
自分を信じてあげれることができました

自分で自分のことがわかってない
それって実はよくあることなんです
自分のことだけど
大切な人に接するように
自分の心の中、本当の気持ちを
聞いてあげてくださいねヽ(*´∀`)ノ
カラーセラピーが
あなたのお役に立てれれば
嬉しいです
なんか久々にカラーセラピー
オススメ記事書いたな~
最後までお読みくださり
ありがとうございました
お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S4256032/
カラーセラピストちおりです

辛いことがあって
なかなか立ち直れない
あんなことがあったんだから
元気になんてなれない
ほんとうにそうですか?
カラーセラピーで心の中と
向き合って、話してみると
もうすでに立ち直っている
場合がよくあります
そう、自分がすでに
立ち直っていることに
気づいてないんです。
それは
まだ立ち直れない
元気が出るわけないと
自分に暗示をかけて
そうさせてるような感じ
心の中を映し出した色には
これから始まる新しいことに
ワクワクしていたり
辛かったことを学びにして
一歩前に進みたいと思ってたり
もう立ち直って未来を見てるのが
表れている

なんだ~
もう立ち直ってるじゃない

それに気づくとお客様の
顔色がパッと変わる

セラピストの私は
立ち直ってはいるけど
きっかけがなく
前に進めずにいる人の
背中をそっと押すだけ
あなたはもう大丈夫よ
前に進んでいいんだよ


絶対そうだ!
とまでは言わないけど
人間って思ってるよりも
ずっと強いんだよね
悲しみや辛さにも
良いか悪いか慣れちゃう(^▽^;)
じゃあ、なんで
そんなネガティブな暗示
かけちゃうのかな?
それはね
周りがそうさせてる気がするヽ(;´ω`)ノ
息子が、死ぬか生きるかの
病気で長期入院してた時
私も周りにやられそうになったわ~

悩みはないと言う私に
『子供がそんな大変な病気になって
悩みがないわけないじゃん!!
相談にのるから何でも言ってね!』
私何か悩んでるのかな?って
悩んじゃいました(;´▽`A``
明るく元気にしてる私を見て
『子供がそんな時に親が
元気でいられるはずがない!
無理してるんでしょ?
無理しない方がいいよ!』
私無理してるのかな?って
自分がわからなくなっちゃったもん(-"-;A
もっと悩まなくちゃいけないのかな?
もっと悲しまなくっちゃいけないのかな?
私は笑っちゃいけないの?
私は泣いてなくちゃいけないの?
私はまだ
立ち直ったらいけないの?
それで自分に暗示をかけちゃう時が
あるんだと思います・°・(ノД`)・°・
周りは、別に悪気があるわけじゃなく
心配して気持ちをわかってくれようと
しているだけなんですけどね

そんな時は
自分のことをまったく知らない
第三者を通して何らかの方法で
自分の心の中と
向き合ってみるのを
オススメします
私はね、その時たまたま
出先でやっていたイベントで
オーラ鑑定しちゃいました

『あなたのオーラの色は
オレンジ色で周りが黄色で
とても綺麗に光っていますよ!』
そう言ってもらえたので
こう聞いたんです。
『私、悩んだり不安になったり
元気になろうと無理していませんか?』
『えっ??
そんな感じは全然出ていませんよ?』
それ聞いて
やっぱり私は大丈夫なんだって
自分を信じてあげれることができました


自分で自分のことがわかってない
それって実はよくあることなんです

自分のことだけど
大切な人に接するように
自分の心の中、本当の気持ちを
聞いてあげてくださいねヽ(*´∀`)ノ
カラーセラピーが
あなたのお役に立てれれば
嬉しいです

なんか久々にカラーセラピー
オススメ記事書いたな~

最後までお読みくださり
ありがとうございました

お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S4256032/
2019年08月06日
源泉を求めてツーリング
去年、普通自動二輪免許を取り
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダーです
先日のツーリングは
香嵐渓でかき氷を食べて
川に足をつけて涼しもうと
決めただけであとはノープラン

暑い日に、外で食べるかき氷は
サイコ~ですね
あところうどんとみそ田楽と
足助フランクも食べました
足を川にひたして涼しむには
あまりにファミリーが多すぎたので
上流に登って良いポイントを
さがすことにしました~
からの~
いつの間にか
豊川の源泉を求めて
ツーリングしていました
この辺が源泉みたいだよ~の
辺りを走っていると
見つけました~水汲み場

天然水が無料放出です!
時間制限なし、がぶ飲みし放題
バイクがちょっと汚れてたから
贅沢にも天然水で洗車しましたヽ(*´∀`)ノ
暑くって汗だくだく
信号で止まるとうだる~
お化粧したけど全部流れちゃった
でも、だから?山の中は涼しくって
めちゃくちゃ気持ち良い
ここに来る前にLINEがきて
娘たちが茶臼山へツーリングに
行っているのを知り
同じ方面の山じゃん!
鳳来あたりでおち合って
一緒に走ろうか~と
いうことになりましたo(^▽^)o
これがバイクならではの良さ
楽しさだよね~
でもね、待ち合わせ場所までの
道のりが結構ヘビーでしたヽ(;´Д`)ノ
洗車したのに泥だらけ~
ここバイクで行くの?と
心の中でつぶやきながら…
『え~!!ここバイクで通る!?』
声に出ちゃったのがこのトンネル

先が見えないんですけど~
何かいるよね?たぶんいるよね?
これって通れるのか?
さすがに立ち止まる私たち(;´▽`A``
そんな時、私たちを車が追い抜き
トンネルの中に入ってった!!
どうやら行けれるらしい
それなら行ってみよ~
地面はびちゃびちゃだし
上からも水が垂れてるし
真っ暗で全然道が見えない
めちゃくちゃこわーい
ほんとバイクってアドベンチャー感
味わえる乗り物です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
娘たちをだいぶ待たせてしまって
やっと待ち合わせのカフェに到着
そうなんです
娘はバイク乗りの彼ができて
2人でツーリングしてたとこに
お邪魔したんですね~
ママとママの彼
ゆいちゃんとゆいちゃんの彼
4人でツーリングできる日が
来るといいね~なんて
夢を語っていた一年前
早くも、しかも突然
夢が実現しました
嬉しすぎて写真撮るの
忘れちゃったけどね
カフェでお話して打ち解けた後
浜名湖方面へ走ることになりました。
4人でLINEしながら走るのは
ほんと楽しかった~(人´∀`*).。:*+゜゜
浜名湖に着いてからは
娘たちは晩ご飯を食べに
私たちは洗車するために
また今度、ツーリング計画しようね~
と約束してお別れしました
ただ、豊川源泉目指して走っただけ
だた、みんなで一緒に走っただけ
それだけで、ただそれだけで
お腹抱えて笑えることが起こる
それがツーリング。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

お盆も暑さに負けずに
ツーリング行きますよ~
最後までお読みくださり
ありがとうございます
バイクライフを楽しんでいる
50歳女性ライダーです

先日のツーリングは
香嵐渓でかき氷を食べて
川に足をつけて涼しもうと
決めただけであとはノープラン

暑い日に、外で食べるかき氷は
サイコ~ですね

あところうどんとみそ田楽と
足助フランクも食べました

足を川にひたして涼しむには
あまりにファミリーが多すぎたので
上流に登って良いポイントを
さがすことにしました~
からの~
いつの間にか
豊川の源泉を求めて
ツーリングしていました

この辺が源泉みたいだよ~の
辺りを走っていると
見つけました~水汲み場

天然水が無料放出です!
時間制限なし、がぶ飲みし放題

バイクがちょっと汚れてたから
贅沢にも天然水で洗車しましたヽ(*´∀`)ノ
暑くって汗だくだく
信号で止まるとうだる~
お化粧したけど全部流れちゃった
でも、だから?山の中は涼しくって
めちゃくちゃ気持ち良い

ここに来る前にLINEがきて
娘たちが茶臼山へツーリングに
行っているのを知り
同じ方面の山じゃん!
鳳来あたりでおち合って
一緒に走ろうか~と
いうことになりましたo(^▽^)o
これがバイクならではの良さ
楽しさだよね~

でもね、待ち合わせ場所までの
道のりが結構ヘビーでしたヽ(;´Д`)ノ
洗車したのに泥だらけ~

ここバイクで行くの?と
心の中でつぶやきながら…
『え~!!ここバイクで通る!?』
声に出ちゃったのがこのトンネル

先が見えないんですけど~
何かいるよね?たぶんいるよね?
これって通れるのか?
さすがに立ち止まる私たち(;´▽`A``
そんな時、私たちを車が追い抜き
トンネルの中に入ってった!!
どうやら行けれるらしい
それなら行ってみよ~

地面はびちゃびちゃだし
上からも水が垂れてるし
真っ暗で全然道が見えない
めちゃくちゃこわーい

ほんとバイクってアドベンチャー感
味わえる乗り物です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
娘たちをだいぶ待たせてしまって
やっと待ち合わせのカフェに到着
そうなんです

娘はバイク乗りの彼ができて
2人でツーリングしてたとこに
お邪魔したんですね~
ママとママの彼
ゆいちゃんとゆいちゃんの彼
4人でツーリングできる日が
来るといいね~なんて
夢を語っていた一年前
早くも、しかも突然
夢が実現しました

嬉しすぎて写真撮るの
忘れちゃったけどね

カフェでお話して打ち解けた後
浜名湖方面へ走ることになりました。
4人でLINEしながら走るのは
ほんと楽しかった~(人´∀`*).。:*+゜゜
浜名湖に着いてからは
娘たちは晩ご飯を食べに
私たちは洗車するために
また今度、ツーリング計画しようね~
と約束してお別れしました
ただ、豊川源泉目指して走っただけ
だた、みんなで一緒に走っただけ
それだけで、ただそれだけで
お腹抱えて笑えることが起こる
それがツーリング。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

お盆も暑さに負けずに
ツーリング行きますよ~
最後までお読みくださり
ありがとうございます

2019年08月02日
にゃんこでまったり
あなたの『今よりもっと』を応援する
カラーセラピストちおりです
いや~毎日毎日
めちゃくちゃあちぃですね~
そんな今日は、まったりゆる~く
だらだら~んとにゃんこの話でも
しましょうかね

我が家のにゃんこ
右キジトラ6歳の兄テトと
左黒猫1歳の弟ルル
下記
てっちゃんとるーちゃん
てっちゃんは初めて我が家に
迎えたにゃんこ
てっちゃんは、ほんとかしこい!
私たちが話してる内容を
全部理解しているんじゃないか!?
って思っちゃうくらい
お風呂に入れようとしてるのも
病院に連れて行こうとしてるのも
事前にバレてかくれちゃう(;´▽`A``
家族旅行に出かけようと
しているのもバレて
ものすご~く悲しそうな声で
鳴き出すんだよね~
てっちゃんはめっちゃこわがり
雨が強かったり雷が鳴ると
避難場所へダッシュ

タオルが毛だらけになるから
やめてくれ~ヽ(;´Д`)ノ
甘えん坊のてっちゃんは
ママに抱っこされて
なでなでされるのが大好き
なでられると、ほんと嬉しそうな
幸せそうな顔するのが
たまらなくかわいい
るーちゃんはね
ほんとあんぽんたん
猫でもこんなに違いがあるなんて
驚きだったもんな~

優しいお兄ちゃんを枕にするるーちゃん
るーちゃんはいまだに
人が歩いてる足の前に
うろちょろ飛び出すもんだから
蹴とばしちゃうんだよね(;^_^A
なにも考えてない感じ
でも食い意地ははってるわ
おもちゃで遊ぶと遊びにならない
だっておもちゃ相手に完全に
仕留めようとして離さないんだもん

おもちゃを吊るしたドアの前から
離れようとしないるーちゃんと
それを見守る?兄てっちゃん
雷が鳴ろうが全然ヘーキ
お兄ちゃんが怖がって
ブルブル震えてるの見ても
何してるの?って顔してる(^▽^;)

足をだら~んとしながらくつろいでる
あくびしちゃったりして
でもほんと、見てて飽きない
るーちゃん面白くて
たまんなくかわいい
2匹が仲良くしてるのを見ると
気持ちが穏やかになって
なんとも幸せな気分になる
癒されてるんだろうな~

てっちゃん、るーちゃん
いつもありがとう
最後までお読みくださり
ありがとうございます
カラーセラピストちおりです

いや~毎日毎日
めちゃくちゃあちぃですね~

そんな今日は、まったりゆる~く
だらだら~んとにゃんこの話でも
しましょうかね


我が家のにゃんこ
右キジトラ6歳の兄テトと
左黒猫1歳の弟ルル
下記
てっちゃんとるーちゃん
てっちゃんは初めて我が家に
迎えたにゃんこ
てっちゃんは、ほんとかしこい!
私たちが話してる内容を
全部理解しているんじゃないか!?
って思っちゃうくらい

お風呂に入れようとしてるのも
病院に連れて行こうとしてるのも
事前にバレてかくれちゃう(;´▽`A``
家族旅行に出かけようと
しているのもバレて
ものすご~く悲しそうな声で
鳴き出すんだよね~

てっちゃんはめっちゃこわがり
雨が強かったり雷が鳴ると
避難場所へダッシュ


タオルが毛だらけになるから
やめてくれ~ヽ(;´Д`)ノ
甘えん坊のてっちゃんは
ママに抱っこされて
なでなでされるのが大好き
なでられると、ほんと嬉しそうな
幸せそうな顔するのが
たまらなくかわいい

るーちゃんはね
ほんとあんぽんたん

猫でもこんなに違いがあるなんて
驚きだったもんな~


優しいお兄ちゃんを枕にするるーちゃん
るーちゃんはいまだに
人が歩いてる足の前に
うろちょろ飛び出すもんだから
蹴とばしちゃうんだよね(;^_^A
なにも考えてない感じ
でも食い意地ははってるわ

おもちゃで遊ぶと遊びにならない
だっておもちゃ相手に完全に
仕留めようとして離さないんだもん


おもちゃを吊るしたドアの前から
離れようとしないるーちゃんと
それを見守る?兄てっちゃん
雷が鳴ろうが全然ヘーキ
お兄ちゃんが怖がって
ブルブル震えてるの見ても
何してるの?って顔してる(^▽^;)

足をだら~んとしながらくつろいでる
あくびしちゃったりして
でもほんと、見てて飽きない
るーちゃん面白くて
たまんなくかわいい

2匹が仲良くしてるのを見ると
気持ちが穏やかになって
なんとも幸せな気分になる

癒されてるんだろうな~


てっちゃん、るーちゃん
いつもありがとう

最後までお読みくださり
ありがとうございます
